雨染みのある軒天


街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回塗装する軒天(のきてん)の素材は、ケイカル板です!
不燃材のため耐火性に優れた素材で、多くの戸建てに使用されています。
しかし吸水性が高いため、定期的な塗装を行うことが大切です(^^)/
写真の雨染みは、ベランダ(バルコニー)から雨漏りしたことが原因と考えられます。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
軒天のパテ補修


こうした凹凸は、パテ処理(補修)を行うことでが美観を保ちます!
パテ補修で補えない場合は、
・張り替え
・カバー工法(増し張り)
を行い、必要に応じて塗装します(*^^*)
ちなみに新築の軒天は、継ぎ目やビス穴をパテ埋めされています!
その場合、軒天を張った後に、パテ埋めを行います。
▼前回のブログ
・笛吹市でシーリング割れ・軒天雨染み・屋根の塗膜剥がれ・雨樋破損・ベランダ防水劣化
・笛吹市で仮設足場設置・メッシュシートを張ったあと、高圧洗浄で外壁と付帯部を清掃!
・笛吹市で窯業系サイディング外壁のシーリング(コーキング)打ち替え・増し打ち工事!
・笛吹市でサイディング外壁塗装!グランセラトップ1液水性(無機塗料)で仕上げます!
・笛吹市でスレート屋根をベスコロフィラー・グランセラベスト2液ファインで塗装実施!
穴の開いた軒天


これは、内部結露を防ぐ役割があります!
穴が開いた軒天以外に、軒天に換気口が設置される場合も同じです。
屋根裏は湿気が溜まりやすいです。
そのため、軒天の穴から湿気を排出しています(^^)/
しかし、湿気を吸収した軒天は、カビが発生して黒ずみやすいです。
カビ対策


・EP(エマルションペイント)
・AEP(アクリルエマルションペイント)
・NAD(アクリル樹脂系非水分散形塗料)
に分類されている塗料を使用します。
弊社は、ケンエースG-Ⅱを使用することが多いです。
ケンエースは防カビ塗料のため、軒天塗装に使用される定番塗料です(*^^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年09月14日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。