

街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は、付帯部塗装について解説します!
まずは土台水切りです。
水切りは、外壁と基礎の間に設置された金物です。
雨水が基礎に流れることを防ぐ役割を持ちます。
基礎に雨水が入ると、床下に湿気がこもります。
木造住宅の場合、湿気がこもった床下は白アリ被害のリスクを高めます(>_<)
塗装を行うことで、水切りの錆びを防ぎます!
ちなみに、アルミ製の水切りは塗装不要ですよ!
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>


①高圧洗浄で表面の汚れを落とす
②ケレン作業(研磨)で古い塗膜・錆びを除去
※塗料が密着しやすいよう、目粗しの役割も含む
③下塗り後、シリコン塗料で塗装(2回塗り重ねる)
と、すべて同じ工程で塗装しました(^^)/
金属・木材どちらとも腐食が進むと、塗装ができません。
その場合は交換工事となり、金額が大きくなります。
塗装メンテナンスは、計画的に行うことが大切です!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年09月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。