外壁の汚れ


街の外壁塗装やさん山梨店です。
外壁に汚れが付着しやすい場合、塗膜劣化のサインです!
サイディング外壁の表面は塗膜保護されています。
塗膜は防水効果を発揮します(^^)/
しかし、経年劣化で防水効果が下がると、カビや苔が発生します。
劣化の確認方法は、2枚目写真のようなチョーキング現象の有無があります。
指でこすって白い粉が付く現象を指し、塗膜の分解が進行することで起こります!
外壁のクラック(ひび割れ)

窯業系サイディングは、塗膜が劣化すると雨水を吸収します。
雨水の吸収→乾燥を繰り返すことで、サイディング本体が反りやすいです。
サイディングはビス止めされているため、
・ビス周辺
・サイディングの反り
によって、クラックが発生します(>_<)
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
シーリング(コーキング)の劣化


シーリングは経年劣化で硬くなり、痩せます。
その後ひび割れて、隙間が発生しやすいです。

サッシ廻りのシーリングにも隙間が確認されました。
隙間のあいたシーリングから雨水が侵入し、雨漏りにつながりやすいため要注意です!
門壁の劣化


モルタルは、模様をつけることで表面に凹凸ができ、ホコリなどの汚れが溜まりやすいです。
今回の住宅は、雨だれが目立ちます。
また、一部、モルタルが剥がれた箇所がありますね。
重度に剥がれている場合は、左官作業が必要です。
汚れや雨だれを目立たせないために、
塗装メンテナンスをする際は濃い色にカラーチェンジする方も多いです。
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年10月02日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。