中塗り


街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は外壁塗装の中塗り・上塗り(仕上げ塗装)について解説します!
前回ブログでは、下地調整・下塗りを行いました。
下塗り塗料が乾燥したら、中塗り(仕上げ塗装1回目)に進みます!
中塗りでは、塗料の機能性を保持し、塗膜の厚みを十分に確保します。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
塗装する道具


外壁表面は幅の大きなローラーを使用することが多いです。
付帯部周辺の細かい箇所は、幅の小さなローラー・刷毛を使用します。
塗り損ねないように、道具を使い分けて塗装します(*^^*)
▼前回のブログ
・南アルプス市で外壁のクラック、シーリングの隙間・割れ、門壁の剥がれ・雨だれを確認
・南アルプス市で付帯部(破風・軒天・換気飾り・出窓板金・基礎・雨樋)の調査を実施!
・南アルプス市でサイディング外壁塗装前に、ひび割れた目地シーリングを打ち替え工事!
・南アルプス市で窓・ドア・換気フードの廻りにシーリング増し打ち工事を実施しました!
・南アルプス市でシーリング打ち替え工事・増し打ち工事の違いをビフォーアフターで解説
・南アルプス市でサイディング外壁に高圧洗浄・ファインパーフェクトシーラーで下塗り!
上塗り


そのため、仕上げ塗装は、中塗り→上塗りと2回塗り重ねます。
中塗りが乾燥したら、上塗り(仕上げ塗装2回目)へ進みます!

塗料にはメーカー指定の塗布量があります。
メーカーの指示を守ることで、
・早期の色あせや剥がれ防止
・塗料本来の性能を発揮
します(^^)/
パーフェクトトップSi

パーフェクトトップSiは、
・耐候性
・低汚染性(雨だれなどが起こりにくい)
・防藻、防かび
・透湿系(結露から住宅を守る)
に優れたラジカル制御型塗料です(*^^*)
シリコン塗料と同価格ですが、耐用年数は長いです!
下記記事でも詳しく解説しているので、是非ご覧ください!
<関連記事>
・パーフェクトトップの特徴は?塗装の事例と価格をご紹介!
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年10月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。



















