色あせた木部外壁

街の外壁塗装やさん山梨店です。
今回は別荘の外壁を調査しました!
外壁は、木材で作られていました(^^)/


そのため、塗装による塗膜保護を行うことで、腐食・カビを抑えます。
しかし塗膜が劣化すると、写真のように木部が色あせます。
<関連記事>
「外壁塗装がはじめての方」はコチラ>>>
「街の外壁塗装やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
傷んだ木部外壁


・塗膜の剥がれ
・木部表面の毛羽立ち
といった症状がある場合は、塗装メンテナンス時期の目安になります!
別荘地帯は、山や森・林に囲まれており、落ち葉が沢山積もります。
落ち葉が積もることで湿気が溜まり、カビが発生しやすいです(>_<)
湿気やカビで、木部が内部から劣化する可能性もあり、要注意です。
<関連記事>
・山も海も厳しい環境だから、別荘にも外壁塗装・屋根塗装が必要です
サッシ廻りのシーリング劣化


シーリングは防水機能を持ち、雨水の侵入を防ぎます!
しかし、シーリングが劣化して隙間ができていました。
サッシ廻りの隙間から雨水が侵入すると、雨漏りにつながります。
他にも、庇や換気フードなど付帯部にもシーリング処理されています。
定期的なシーリング増し打ち工事を行うことで、劣化を防ぎます(^^)/
外壁の隙間

木部は調湿作用が働くことで、膨張・収縮します!
そのため、劣化とともに外壁に隙間(ズレ)が生じる可能性があります。
その他にも、人・物がぶつかった衝撃によっても隙間が生じます。
このような隙間は、白アリの侵入経路になりやすいです(>_<)
別荘の場合、使用頻度が少ないと白アリの被害確認が遅くなる可能性があります。
定期的な現地調査を行い、劣化箇所の早期発見・早期補修が大切です(*^^*)
「甲府から距離があるけど、無料で来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「訪問業者に指摘されたけど、嘘じゃないのかな!?」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「質問だけど、電話していいかな?」
「小さな部分補修だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*’▽’)
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で外壁・屋根の修繕塗装工事を得意としております!
記事内に記載されている金額は2025年11月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。



















