
こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店の有持です!
本日、八尾市太子堂にて、築15年のサイディングのお家の塗装工事が始まりました!
お客様は、周囲のお家もメンテナンスを始めていることや、前回の現地調査でご自宅の劣化状況をご理解され、今回私たちにご依頼をいただきました。
塗装工事の最初のステップ、それは「高圧洗浄」です!
そこで!この記事では、塗装の仕上がりを左右する、非常に重要な高圧洗浄の様子を詳しくご紹介します!

こちらが洗浄前の屋根の状態です。
一見すると分かりにくいかもしれませんが、よく見ると長年の砂埃やコケ、劣化した古い塗膜が蓄積しています。
外壁のサイディングも同様に、手で触ると粉が付く「チョーキング」や、目地部分の汚れが見られました。
私たちは、この「高圧洗浄」を塗装工程の中でとても重要視している工程の一つです。
重要なのは「塗装は下地が命」だということです!
もし、これらの汚れや劣化した古い塗膜を残したまま新しい塗料を塗ってしまうと、どうなるでしょうか?
答えは簡単で、新しい塗料が汚れと一緒にすぐに剥がれてしまいます。
せっかく高い費用をかけて塗装しても、数年で剥がれてしまっては意味がないですよね。
だからこそ、私たちは「汚れを確実に落とす」ことに徹底的にこだわっています。
それでは、洗浄作業の開始です! (`・ω・´)ゞ
まずは外壁から。 強力な水圧で、サイディングの凹凸に入り込んだ汚れやチョーキングの粉を洗い流していきます。
続いて屋根です。
屋根は特に劣化が進みやすい場所。
コケや古い塗膜を根こそぎ除去するイメージで、丁寧に洗浄を進めます。

約半日かけて、洗浄が完了しました!
こちらが洗浄後の外壁です。
キレイな下地に戻りました!
蓄積していた汚れや古い塗膜がスッキリ落ち、これでやっと新しい塗料を塗る準備が整いました。(^^)
まとめ:八尾市の塗装は下地処理からご相談ください!
いかがでしたでしょうか?
高圧洗浄は、ただ水をかけているだけに見えるかもしれませんが、実は塗装の耐久性を決める「命」の工程なんです!
私たちは、お客様の大切なお家を長持ちさせるため、この見えなくなる下地処理にこそ、一番のこだわりを持っています。
八尾市太子堂やその周辺で、「うちの汚れは大丈夫かな?」「塗装の時期かな?」とご不安な方は、ぜひ私たち街の外壁塗装屋さん大阪平野店にご相談ください!
専門家が徹底的に診断し、最適なご提案をさせていただきます。
こちらの現場の現地踏査の様子はこちら>>>
記事内に記載されている金額は2025年11月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。