こんにちは!街の外壁塗装やさん大阪平野店 松本です。
本日は寝屋川市国松町にて雨漏りの原因箇所の水切りをシーリング補修した施工の様子をご紹介します!
施主様がご自分で応急処置されていましたがそれでも雨漏りは止まらず、やはりプロに任せた方が良いとお問い合わせ下さいました。
最近はDIYが流行っておりテレビでもタレントさんが自分でリフォームする様子も放送されていますよね!僕も好きでよく見ます!
自分でホームセンターで材料を買ってリフォームすると費用自体はとても安く済みますし、趣味としてが楽しめれば一石二鳥でとても良いですよね(^^)/
ただ、もし難易度の高い作業や、専門知識が必要な作業、特に高所などの危険な作業は専門業者に頼ってしまいましょう!やはり安全第一です!
それでは見ていきましょう!
赤線の水切から雨漏りしていました。壁を伝って垂れてきた雨を水切りが受け皿のようになっており、近くで見てみると水切りの内側には亀裂が入っていました。風が強い雨の時は、外壁内部に雨が吹き込み数日間雨がつづいても雨漏りしている状態でした。

こちらが部屋側で壁紙が剥がれています。ちょうど先ほどの水切りの高さからの雨漏りででシミになっていました。施工前の状況はこちら>>>
以上のことから水切りの上側も内側からの水の侵入を防ぐため両サイドにシーリング打設が必要と判断しました。作業としては、水切りにマスキング養生(緑色のテープ)して「プライマー」を塗ります。プライマーとは接着剤の役割をするものでシーリングとの密着を良くしてくれます。

次に水切の上側からシーリング打設します。色は外壁の色に近いベージュ色としました。これで外壁から伝って垂れてきた雨水の受け皿になる心配がありません。

次に水切りの内側のシーリング打設です。こちらは台風などの風が強い雨の吹き込みによる水の侵入を防ぎます。

この後、何回かの雨でしばらく様子をみて雨漏りが止まれば壁紙の張替えをされる予定です。今のところ雨漏りはしておらず、一安心です(´▽`) お客様からも素早く対応してくれたとお喜びのお声を頂きました(^^)/本日は以上となります!最後まで読んで頂きありがとうございました(^_-)-☆工事後のお客様の声はこちら>>>街の外壁塗装やさん大阪平野店0120-4116-37(良い色みな)メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2025年10月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。