こんにちは。
街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。
本日は大阪市平野区にて塗装工事に入っていますお家の劣化した外塀の下地補修をしました。
宜しければ最後までご覧ください。

現調時の外塀の様子です。 丸く浮き上がってきている箇所が多数ありました。 こちらのお家は築年数が37年を経過しています。 長い期間の中で内部に水がまわり、中に湿気が溜まっている証拠です。 浮いてきている箇所を削り落としてから塗装することも可能ですが、そのやり方ですと世界地図のような痕が残るため下地補修を入れてから塗装をします。
浮いている箇所を皮すきを使用して落としていきます。

流し込んだ樹脂モルタルを、ヘラを使用して均していきます。 なるべく滑らかになるように慎重に作業を進めていきます。
本日は劣化した外塀の補修のご紹介でした。 年数が経過して水がまわっていると、正直下地補修をしてから塗装をしても雨がふり内部に湿気が溜まっていくと同様に塗膜が膨らんでくる可能性があります。 しかしこれは致し方ない部分もあるので、施主様には事前に上記の説明をしたうえで工事に入りました。 それが何年以内に起こるかは予測できませんが、下地の状態によって塗装を工程を踏んでしっかりしたとしても膨らんでくることはあります。 その説明を事前にしているかどうかが非常に大切です。 しかしながら今回のように水がまわっていて仕方ない部分を除き塗装した箇所が膨らんでくることは通常はありません。 そのリスクを私たちは事前に必ずお伝えした上で工事を進めていきます。
見積・点検完全無料!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールでのお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2024年11月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。