
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は、大東市にて塗装工事に入ってますお家の外壁中塗りと上塗りをしました。写真のように、元々薄いベージュ系の色だったのを施主様のご希望により濃いネイビーへ変えます。塗装工事において、色選びは『どんな色に塗装しようかな~楽しみやな~』と言う方もいらっしゃれば『色んな他の家を見たり、ネットで検索したりしたけど、どの色が自分の家に合ってるかよくわからんわ((+_+))』と色選びのタイミングですごく悩まれる方もいらっしゃいます。結論から言うと、お家の方が良いと思っていただく色で塗装して頂くのが一番良いのですが、中々色選びは難しいです。私たちがお客様へ色選びの際にできることとしては、①実際に弊社で施工された方の現場を直接見ていただく②タブレットを使用して、色のシュミレーションを作成する③少し大きめの色見本を外壁に当ててイメージしてもらうだいたいこの3点くらいを駆使して色決定まで行います。こちらのお家の方も、②と③でイメージしていただき、ネイビーを塗装することとなりました。
じっくり悩まれて選択していただいたネイビーを塗装していきます!
〈関連記事〉
・ここまでやります!街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは
・街の外壁塗装やさんとは|その企業理念と皆様にお伝えしたいこと

色の事をたくさんご説明しましたが肝心の塗料は、KFケミカルのKFシェアルドFを使用します。1液水性フッ素樹脂塗料です。作業性が良く水性の為、匂いも控え目です。また高耐候性に優れたフッ素樹脂塗料なので、一般的には高級とされている非常に良い塗料です。

吹き付け部分にも塗装をします。こちらは下地となる塗料が白色でしたので、中塗りで色が変化しているのが良く分かりますね(^^♪
中塗り完成後、乾燥期間を空けてさらに上塗りをします
中塗りと上塗りは同じ材料の同じ色で塗装をします。塗り漏れが無いように慎重に作業を進めます。
どちらも元の色から雰囲気がガラッと変わりました。元の色と近い色で塗装するのか、今回みたいにガラッと変えるのか。施主様次第ではありますが、なるべくイメージ通りの仕上がりになるようにご提案する準備はいつでもしております。気になる方はお気軽にお問い合わせくださいね(^^♪ありがとうございました。
記事内に記載されている金額は2025年04月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。