皆さん、こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店です。
今回は、羽曳野市の築15年になる戸建てで付帯部塗装を行った様子をご紹介します。
付帯部とは主に、以下のような箇所を指します。
・軒天
・雨樋
・破風
・幕板
・庇
・笠木
付帯部は雨漏りの直接の原因にならない箇所も多く、塗装の必要がないと考えるお客様も少なくありません。
しかし、外壁だけ綺麗にすると付帯部の傷みが余計に目立ってしまいます。
付帯部のなかには足場がないと塗装できない箇所もあるため、一度に済ませてしまった方が効率的なんですよ。
そこで、羽曳野市の現場では外壁塗装とセットで付帯部の塗装も行うことになりました(*’▽’*)
以前の記事
羽曳野市で、戸建て住宅の外壁を塗装!窯業系サイディングのメンテナンス時期はいつ?
羽曳野市で、戸建てのスレート屋根を塗装!三度塗りでピッカピカのカラーベストに!
〈関連記事〉
・ここまでやります!街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは
・街の外壁塗装やさんとは|その企業理念と皆様にお伝えしたいこと
今回は、羽曳野市の築15年になる戸建てで付帯部塗装を行った様子をご紹介します。
付帯部とは主に、以下のような箇所を指します。
・軒天
・雨樋
・破風
・幕板
・庇
・笠木
付帯部は雨漏りの直接の原因にならない箇所も多く、塗装の必要がないと考えるお客様も少なくありません。
しかし、外壁だけ綺麗にすると付帯部の傷みが余計に目立ってしまいます。
付帯部のなかには足場がないと塗装できない箇所もあるため、一度に済ませてしまった方が効率的なんですよ。
そこで、羽曳野市の現場では外壁塗装とセットで付帯部の塗装も行うことになりました(*’▽’*)
以前の記事
羽曳野市で、戸建て住宅の外壁を塗装!窯業系サイディングのメンテナンス時期はいつ?
羽曳野市で、戸建てのスレート屋根を塗装!三度塗りでピッカピカのカラーベストに!
〈関連記事〉
・ここまでやります!街の外壁塗装やさんのお住まい無料点検
・お客様が「街の外壁塗装やさん」を選んだ理由とは
・街の外壁塗装やさんとは|その企業理念と皆様にお伝えしたいこと
軒天の塗装


付帯部は塗料の色を考えないと、建物全体で見たときにバランスが悪くなってしまうので、少々色選びが難しい部分なんですね。
今回は、外壁に合わせて軒天の色を決めました♪
横樋の塗装


横樋の色も外壁とのバランスを考えて、浮かない色をセレクト!
まずは下塗りをしてから、上塗り塗料を重ねますヽ(´▽`)/
破風板の塗装

破風板は金属なので、錆止めをしないと腐食が進んでしまいます。

大惨事を未然に防ぐためにも、破風板は錆止めをしたうえで塗料を重ねます!
ベントキャップの塗装


まず最初に、ケレン清掃で古い塗料や錆び、洗浄では落ちない汚れを落とします。
使用する道具はサンドペーパー、いわゆる紙やすりですね!
ベントキャップの表面をサンドペーパーで擦って細かい傷をつけると、塗料の密着度が上がるんです(*゚▽゚)ノ
ベントキャップはケレン清掃を終えてから、ローラーで塗装しました。
シャッターボックスの塗装


狭い場所も綺麗に塗れる小さめのローラーで、隅々まで丁寧に塗装しましたよ(^_-)-☆
付帯部の施工完了!

外壁のみ塗装すると付帯部の汚さがより目立ってしまうので、通常は外壁と同時に付帯部の塗装工事も行います。
付帯部の施工を残されたくない方は、見積書で工事内容を確認しておきましょう。

点検とお見積りは無料で行っていますので、まずはお気軽にご相談くださいませp(^_^)q
街の外壁塗装やさん大阪平野店とは 画像をクリック↓↓↓
お客様の声はこちらをクリック↓↓↓
電話もしくはメールからお問合せ頂けます!
街の外壁塗装やさん大阪平野店
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
0120-4116-37(良い色みな)
メールからお問い合わせはこちら>>>
記事内に記載されている金額は2025年05月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。