こんにちは!
明石市の2階建て一軒家の中塗りの作業風景をご紹介します(^O^)/
今回は、ツートンカラーでお洒落に仕上げていきます!!
下塗りで整えた後は、中塗りといって、外壁の色味となる塗料をのせていきます。

まず、一軒家の二階建て部分(上側)を塗りました。
今回の塗料は、
日本ペイントのパーフェクトトップを使用しております。
『ラジカル制御型塗料』といって、簡単にいうと「塗膜を破壊する物質(ラジカル)を制御することで長持ちさせる」塗料です。そもそも、ラジカルとは?塗料に含まれている白色顔料の「酸化チタン」が紫外線などの影響で発生する物質のことです。
塗料の樹脂を破壊するため、塗膜劣化の大きな要因となります。
外壁塗装でよく見られる
「チョーキング現象」は、このラジカルが原因で起る塗膜劣化の代表的な症状です。
ラジカル制御型塗料には、この劣化原因であるラジカルの発生を抑えるために、「高耐候酸化チタン」や「外線吸収剤」、「光安定剤」の成分が配合されています。

次に一階部分(下側)を塗っていきます。
同じ日本ペイントのパーフェクトトップで、色はブラウンのj15-30Fを使用しました!!
ローラーや細かな部分は刷毛を使い、塗り残しがないように塗っていきます。
中塗り役割は、塗料に厚みを持たせる為、上塗りがきれいに仕上がるように下地を整えます。
また、塗料本来の性能を発揮させる為にも2回塗ります(^^)

1回目の塗装(中塗り)完了しました!
今回は、白系×茶のツートンカラーになります。仕上がりが楽しみです♪
しっかり乾燥させてから、2回目(上塗り)を塗っていきます。
外壁の塗料の色は、たくさんの種類があります。お家の色を決める際、とっっっても悩まれるお客様が多いです。
「ツートンカラーで仕上げるとき、色味はあうのかな」「白系の色が良いけど、どれが合うの?」など、、、
そんな時は、カラーシュミレーションも対応しておりますので、少しでも参考にしていただければと思っています!
ぜひ、お家のことで気になることなどございましたら、お気軽にお電話やメールにてご相談くださいね(*^▽^*)
最後までお読みいただきありがとうございます。
街の外壁塗装屋さん神戸店 田尻☆彡
記事内に記載されている金額は2025年01月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。