こんにちは(^O^)/
本日は、先日のブログの続きになります!!
伊丹市のマンションの屋上庇部分のウレタン塗膜防水工事の様子をご紹介します。
本日は、先日のブログの続きになります!!
伊丹市のマンションの屋上庇部分のウレタン塗膜防水工事の様子をご紹介します。
ウレタン塗膜防水工事【密着工法】
ウレタン塗膜防水 密着工法とは?
ウレタン樹脂を建物表面に塗布して、防水層を形成する工法です。
密着性に優れ、複雑な形状でも施工可能で、屋上やベランダ、狭い場所でも、つなぎ目のない防水層を形成することができます。
定期的にメンテナンスを行うことで、雨漏り(建物内部に雨水の侵入)を防ぐことができます!!
―施工方法―
①下地処理
汚れ等を除去し、表面を平らに整えます。
②プライマー塗布
下地に塗布し、密着性を高めます。
③ウレタン塗膜 2回塗り
ウレタン樹脂を塗布し、防水層を形成します。
④トップコート塗布
紫外線から保護するため、トップコート塗布します。
昨日のブログで、①下地処理②プライマー塗布の作業の様子をご紹介しています。
本日は③ウレタン塗布~の作業になります。
密着性に優れ、複雑な形状でも施工可能で、屋上やベランダ、狭い場所でも、つなぎ目のない防水層を形成することができます。
定期的にメンテナンスを行うことで、雨漏り(建物内部に雨水の侵入)を防ぐことができます!!
―施工方法―
①下地処理
汚れ等を除去し、表面を平らに整えます。
②プライマー塗布
下地に塗布し、密着性を高めます。
③ウレタン塗膜 2回塗り
ウレタン樹脂を塗布し、防水層を形成します。
④トップコート塗布
紫外線から保護するため、トップコート塗布します。
昨日のブログで、①下地処理②プライマー塗布の作業の様子をご紹介しています。
本日は③ウレタン塗布~の作業になります。
ウレタン塗膜 1回目塗布


田島ルーフィングのオルタックエースVRを使用しました。
ベランダや庇用のウレタン塗膜防水材で、雨漏りを防ぎ、建物の耐久性を向上させます。
ウレタン塗布 2回目塗布

オルタックエースは、熱劣化を促進させる鉛を使用しない新配合によって、耐熱性や耐久性が向上されました!
防水層が高温になる断熱材上の過酷な条件においても、長期に安定した性能を維持します。
トップコート塗布

田島ルーフィングのOTコートAを使用しました。
紫外線や雨風、熱などからウレタン防水材を保護し、防水層の耐久性を向上させる保護塗料です
耐熱性が改善されたオルタックエースとの組合せで、より高い耐久性が期待でき、建物の寿命をのばします(^O^)/
完了


これで、雨漏りなどの心配がなくなりましたね(*^▽^*)
トップコートが傷んでしまうと、防水層が劣化してしまいますので、定期的に(目安5年)トップコートを塗ることでより防水層を長持ちさせることができます。








お気軽にご相談くださいね☆(≧▽≦)
街の外壁塗装やさん神戸店では、兵庫県全域にて一軒家からマンションの工事を行っております!
小さな工事でも大歓迎です!!
高圧洗浄や擁壁、門塀、ウッドデッキ、手摺りの塗装などなど、
遠方でもお伺いさせていただきます(^^)/
工事後も安心の保証・定期的点検を実施しております。
お家のお困りごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせください!
小さな工事でも大歓迎です!!
高圧洗浄や擁壁、門塀、ウッドデッキ、手摺りの塗装などなど、
遠方でもお伺いさせていただきます(^^)/
工事後も安心の保証・定期的点検を実施しております。
お家のお困りごとなどございましたら、お気軽にお電話やメールにてお問い合わせください!
記事内に記載されている金額は2025年03月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。