レンガ外壁は高級感と重厚感があり人気ですが、目地の劣化による雨漏りには注意が必要です。
今回、市原市ちはら台の住宅にて、外壁塗装と防水対策を実施し、レンガ外壁の美観を保ちながら雨漏りをしっかり止めた施工事例をご紹介します。
雨漏りの原因:目地や仕上げ材の劣化

外観は美しいレンガ調の外壁でも、目地の防水性能が低下すると内部への浸水リスクが高まります。
さらに、窓上の板金部分にも明らかな破損や劣化が見られ、無料点検にて水の侵入口となっていました。
雨漏りの原因

窓上の板金部分にも明らかな破損や劣化が見られ、水の侵入口となっていました。
外壁の目地(レンガやタイルの継ぎ目)は、経年劣化や地震、台風などの揺れによってひび割れや隙間が生じやすい部分です。
ここから雨水が侵入すると、室内への雨漏りや建物内部の腐食につながる恐れがあります。
雨漏りを防ぐには、定期的な目地の点検と、劣化したコーキングやモルタルの補修が重要です。
表面的な補修だけでは再発することも多いため、必ず専門のリフォーム業者による診断と根本的な修繕をおすすめします。
使用した防水材料:セブンケミカル製品


今回の工事では、信頼性の高いセブンケミカル社製の塗料を使用しました。
セブンケミカル社製の塗料は、高い防水性能と耐久性を兼ね備えた外壁専用の塗料です。
主に「セブンS」や「トップガ30」などの製品があり、レンガ調外壁の保護と美観の維持に非常に効果的です。
特に「セブンS」は浸透性に優れた撥水型防水材で、目地や細部にも確実に浸透し、雨水の侵入をブロックします。
「トップガ30」は仕上げ用のトップコートで、紫外線や汚れに強く、外観のツヤと保護効果を長期間維持します。
どちらもプロ仕様の高性能材料として、外壁メンテナンスにおいて信頼されています。
防水性と密着性に優れ、外壁の美観も引き立てる製品です。
塗装工程のご紹介


まずはローラーによる全体の塗装を行い、広範囲にわたる防水層を形成します。
ローラー塗装は、外壁に塗料を均一に塗布できるため、仕上がりが美しく耐久性も高まります。
職人が丁寧にローラーで塗ることで、塗りムラが少なく、細かな凹凸にも塗料がしっかり行き渡ります。
また、ローラーは飛散が少なく、周囲への影響も抑えられるのが特徴です。
目地部分には刷毛を使った丁寧な手塗り施工を実施。
外壁のレンガの目地部分を職人が丁寧に刷毛で塗装している様子です。
目地部分は細かく凹凸があり、ローラーやスプレーでは塗料が行き届きにくいため、手作業でしっかり塗り込むことで耐久性や美観を長持ちさせます。
この工程を省くと、塗膜のムラや剥がれの原因になることも。
こちらの工程により、雨水の侵入リスクを最小限に抑えることが可能です。
完成後の仕上がりと効果

仕上がりはご覧の通り、ツヤのある美しい外観に。
防水性が高まっただけでなく、レンガの質感も際立つようになりました。
外壁塗装 防水対策として非常に効果的な仕上がりで、施主様にも大変ご満足いただけました。
特に市原市ちはら台のように風雨が強い地域では、定期的な外壁チェックとメンテナンスが必要です。
今回のようなレンガ調外壁でも、塗装と防水処理を適切に行えば長寿命化が図れます。
記事内に記載されている金額は2025年05月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。