こんにちは!
今回は、加東市にて、木部軒天と換気口の塗装工事を行いました。
どちらも目立たない部分ですが、お家を守る大切な役割があります。
劣化を放っておくと、雨漏りや湿気によるトラブルの原因になることも!
定期的なメンテナンスが必要です(^O^)/
今回は、加東市にて、木部軒天と換気口の塗装工事を行いました。
どちらも目立たない部分ですが、お家を守る大切な役割があります。
劣化を放っておくと、雨漏りや湿気によるトラブルの原因になることも!
定期的なメンテナンスが必要です(^O^)/
軒天の現状


まず軒天とは?
屋根の下側にある天井部分のことです。
外から見上げたときに見える部分で、軒裏とも呼ばれます。
この軒天は、日差しや雨、風の影響を受けやすく、木部の場合は特に傷みやすい部分です。
軒天の現状は、木部の塗装がムラになっていたり、色あせが目立っています。
長年の紫外線や雨風による塗膜の劣化が原因です。
美観の低下だけでなく、木材自体が保護されていない状態となっています。
このまま放置すると、雨水が木に染み込みやすくなり、腐食やカビの発生リスクが高まります。
矢印の部分に換気口が設置されていて、取り外して塗装を行っていきます。

軒天換気口を取り外し、ケレン作業で旧塗膜や汚れをしっかり除去し、密着性を高めます。
換気口は、屋根裏の湿気や熱を外に逃がし、カビなどの発生を防ぐ大切な役割を持っています。
ファインパーフェクトトップ2回塗り


紫外線や雨風に強く、防藻・防カビ性能で、長期間キレイな状態を維持できます。
ナフタデコール2回塗り


木の自然な風合いを活かしつつ、紫外線や雨風から守ることができます。
完了しました!


お気軽にご相談くださいね☆(*^-^*)
軒天と換気口は、目立たないけれどお家にとってとても大切な部分です。
劣化を放置すると、見た目だけでなくお家全体の耐久性が低下してしまう恐れがあります。
「そろそろお家のメンテナンスかな」と感じたら、ぜひご相談ください!
点検やお見積りは無料で承っております。
今のお家の状態を見させていただき、写真にてご報告させていただきます。
お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆(^-^)
劣化を放置すると、見た目だけでなくお家全体の耐久性が低下してしまう恐れがあります。
「そろそろお家のメンテナンスかな」と感じたら、ぜひご相談ください!
点検やお見積りは無料で承っております。
今のお家の状態を見させていただき、写真にてご報告させていただきます。
お気軽にお電話やメールにてお問い合わせくださいね☆(^-^)
記事内に記載されている金額は2025年06月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。