こんにちは(*^▽^*)
街の外壁塗装やさん神戸店です。
本日は、マンションの『軒天』の塗装が剥がれてしまった部分の補修を行いました。
軒天は、紫外線や雨風の影響を受けやすく、経年劣化によって外壁同様「ひび割れ」や「塗膜のめくれ」といった症状が出てきます。
このまま放置すると雨水が浸入し、建物の内部を傷めてしまう原因にも💦
塗装前にしっかり補修しました!!
補修前


マンションの軒天部分の塗膜が剥がれ、下地がむき出しになっています。
軒天や外壁の補修は、ただ埋めるだけではなく「下地から丁寧に処理する」ことが長持ちのポイントです。
塗装前にしっかり補修を行い、耐久性を高めていきます!!
💡今回の補修手順
-
塗膜脆弱部のめくり撤去
浮いた塗膜や弱った部分をしっかり取り除き、下地を出します。 -
鉄筋が露出している場合は、錆止め塗布
防錆処理を行うことで再劣化を防ぎます。 -
吸水調整材の塗布
NSハイフレックスHF-1000(日本化成)を塗布し、補修材との付着性を高めます。 -
欠損部が深い場合は、アラ付け(欠けた部分を埋めるために下地調整材を厚めに塗り込む作業)
NSポリマーミックス#30(日本化成)に「セルタル(ダイセルミライズ)」を混入して施工。下地をしっかり埋め戻します。 -
薄塗り補修(仕上げ)
硬化後にNSポリマーミックス#20(日本化成)」+セルタルで薄く均一に塗り付け、表面を整えます。
補修後

補修前


補修後

補修前


補修後

マンションの軒天は普段あまり気づかれにくい場所ですが、はがれやめくれを放置すると雨水の侵入や下地の劣化につながり、最悪の場合は落下の危険もあります💦
早めに補修を行うことで!建物全体を長持ちさせることができます✨
お気軽にご相談くださいね!
弊社では、一戸建てからマンション・ハイツ、お店、工場などの塗装工事・シーリング工事・防水工事を行っております!
『うちもそろそろ塗り替え時かな?』と思ったら、どうぞお気軽にご相談ください。
私たちは🍀地域の皆さまに寄り添う「街の塗装やさん」🍀として、気軽に声をかけてもらえる存在を目指しています。
お住まいのご相談・点検・お見積りは、無料で対応いたしますので、安心してお任せくださいね😊
記事内に記載されている金額は2025年09月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。