築27年で初めての外装リフォーム。
今まで気になる箇所は、DIYでコーキングを使って補修されていました。サイディングの浮きが出始めて、「そろそろプロに任さなくては…」と、お問い合わせをいただきました。
以前、弊社でお世話になったお客様が、ご近所にいらっしゃいます。当時、「こんな感じで工事を進めていくんだ。丁寧にやってるなぁ」と、弊社の仕事ぶりを見て頂いておりました。
屋根は温水器を撤去しカバー工法(ガルバリウム鋼板)で、外壁はフッ素塗料を使用します。
今まで気になる箇所は、DIYでコーキングを使って補修されていました。サイディングの浮きが出始めて、「そろそろプロに任さなくては…」と、お問い合わせをいただきました。
以前、弊社でお世話になったお客様が、ご近所にいらっしゃいます。当時、「こんな感じで工事を進めていくんだ。丁寧にやってるなぁ」と、弊社の仕事ぶりを見て頂いておりました。
屋根は温水器を撤去しカバー工法(ガルバリウム鋼板)で、外壁はフッ素塗料を使用します。
高圧洗浄開始!

住宅地では、防音型高圧洗浄機を使用します。
防音型ではありますが、エンジン式なので音が出ます。
ご近所様には、洗浄する際、万が一お洗濯物やお布団を汚してしまわないように、お取り込みにご協力いただくよう、前もってご挨拶に伺いました。
洗浄作業の開始です!
隅々まできれいに!


コーキングの痛みが進んでいたので、洗浄前に目地コーキングは打ち直し、サッシ廻りのコーキングは増し打ちをしました。
外壁には外部からの水の侵入を防ぐよう、透湿防水シートが張ってありますが、コーキングの痛みが進んでいると、高圧洗浄の際、雨漏りしてしまう可能性があります。
コーキング打ち直し・コーキング増し打ち後、乾燥期間を設けて、コーキングの表面硬化後に高圧洗浄を行いました。
雨漏りの心配なく、汚れや弱った塗膜を除去出来ます。
外構ブロックや駐車場土間も洗浄します!

写真では、まだ乾いていない箇所が黒ずんで見えますが、乾燥後は、白くなっている箇所のように、きれいになります。
外壁がきれいになると、外構ブロックや駐車場土間の汚れが目立つようになってしまうので、
可能であれば外構ブロックや駐車場土間の洗浄をおススメします!
注)隣地が近い、花壇があったり泥が近くにあると、汚れた水がご近所さんへ飛散する可能性がある場合は、外構ブロックや駐車場土間の洗浄ができないことがあります。また、ブロックの痛みが進んでいると、削れたり崩れる加工性があります。
洗浄可能かどうかは、ご相談ください!
記事内に記載されている金額は2025年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。