

バルコニー内も洗浄します。








艶ありを塗ると、塗装後は光沢が出ます。


もう一度、クリヤーを塗布します。
更に、艶と光沢が出ます。
クリヤー塗装は、シーラーやフィラー、プライマーは塗布せず、
・艶ありの場合 艶あり→艶あり
・5分艶の場合 艶あり→5分艶
クリヤーを2回塗布します。


塗りつぶしは一色になりますが、クリヤー塗装はタイルの色味をそのまま残し、奇麗に仕上がります。
目地の色がくっきりと出ます。


プライマーを塗布し(写真左 半透明)、トップコートを塗布します(写真右 グレー)。
トップコートは、紫外線から防水層を保護する役割がありますが、トップコート自体に、防水機能はありません。
クリヤー塗装をお選びになる際の注意点
クリヤー塗装をお選びになる際の注意点は、
・光触媒や無機、フッ素コーティングしたサイディングには塗装出来ない
・一度目の塗り替えである事
・色褪せが進行している外壁にはお勧めできない
・チョーキング現象が進行している外壁にはお勧めできない
・ひび割れが発生している場合の施工はお勧めできない
・コーキングの上には施工できない
等、他の塗料よりも、注意が必要な点が多いです。
特に、築10年を超えた外壁に、クリヤー塗装をご希望の場合は、入念な打ち合わせが必要です。
・光触媒や無機、フッ素コーティングしたサイディングには塗装出来ない
・一度目の塗り替えである事
・色褪せが進行している外壁にはお勧めできない
・チョーキング現象が進行している外壁にはお勧めできない
・ひび割れが発生している場合の施工はお勧めできない
・コーキングの上には施工できない
等、他の塗料よりも、注意が必要な点が多いです。
特に、築10年を超えた外壁に、クリヤー塗装をご希望の場合は、入念な打ち合わせが必要です。
記事内に記載されている金額は2025年02月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。