【光触媒】(ひかりしょくばい)
光が当たると触媒作用を発揮する材料です。その光触媒作用を示す材料の中で『酸化チタン』が最も優れていると言われているそうです。
その酸化チタンですが、通常は白い粉なんだそうです。白いプラスチックや白い紙の材料として多く使われており、紫外線を吸収するので、化粧品にも使われているそうです。
知らないだけで、身近な材料なんだなぁ~と思いました。
紫外線を酸化チタンに当てることにより『分解性』と『親水性』の作用を発揮します。
この『分解力』→様々な有機物を分解できるので、汚れやにおいの除去や抗菌作用が得られます!
『親水性』→表面が水に濡れやすくなり、雨水がかかると汚れの下に入り込む。→汚れが浮き上がる。→汚れが雨水で流れ落ちる。
という流れになります。また、曇り止め効果もあるようです。
←このような感じで、汚れとの間に入り込みます(*^^*)
光触媒は紫外線のある場所で使う必要があるため、外壁など屋外ではその力を発揮できます。しかし、外壁など外装材であっても日なたと日陰では効果に差が出ることになります。
酸化チタンの寿命ってどうなんでしょう?
酸化チタン光触媒そのものは安定で変化しないということで寿命は半永久的ですが、その表面に分解できない物質、例えば無機物や大量の汚れが付着してしまうと効果がなくなってしまう事があるそうです。
この場合は、汚れを水で洗い流して光(太陽光)などに当てると回復できるそうです!効果が得られない場合の多くは光不足が関係しているということです。
酸化チタンを固定している樹脂の劣化や、塗膜などの剥がれによって酸化チタンが無くなってしまい外装材の寿命につながることがあります。
光触媒酸化チタンは安全なのか?
気になりますね。酸化チタンそのものは無害で、先にも紹介しましたように化粧品などいろいろな用途に使われています。
現時点では無害と考えられているそうです。また、光に含まれている紫外線を利用するため環境にも優しい素材ということができると思います。
酸化チタンについての研究は続いているようなので今後もチェックしていきたいですね。
光触媒自体は半永久的に安定しているということでしたが、日なた・日陰での効果の差や、多量の汚れなどで分解性や親水性の効果を発揮できなくなってしまうと残念。すぐに水をかけて掃除できない高さの所に鳥のフンなどがついてしまう事もありますよね(涙)なので、外壁が劣化していなか定期的な点検は必要になってきます。お家の点検は私ども『街の外壁塗装やさん名古屋東店』へお任せ下さい!プロの目でしっかりと点検いたします!
お家のメンテナンスをして、お家の不具合が見つかれば一緒に直して、お家が元気になって。
光触媒の材料を使う事で環境に優しい。たくさんのステキが詰まっていると工事の完成が楽しみですね!
普段は雨が降ると『洗濯物乾きにくくてちょとブルー(ToT)』だったりしますが、雨も楽しみになりますね。
『あっ!今うちの外壁セルフクリーニング中(*^▽^*)』
雨と太陽の恵みを受けることのできる塗料や外装材ぜひチェックしてみてくださいね!
記事内に記載されている金額は2019年03月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。