浴室乾燥機は「洗濯物を乾かす設備」と思っている方がほとんどだと思います。
バスルームの洗濯物をぎっきりと干すと、浴室乾燥機をつけっぱなしでも、約半日以上かかります。
それより「浴室乾燥機は浴室を乾かす設備」と考え方を変えて見てはいかがでしょうか?
お風呂上りに5分だけ付けることをオススメします。
その日の湿気をすべて乾かしてしまえば、バスルームにカビは生えません。
お風呂を最後に入浴した人が、浴槽の栓を抜きます。この時タオルを持って栓を抜きながら、浴槽内をぐるっとタオルで渦を作ることで、水流が生まれて、湯垢も一緒に洗い流してくれます。
浴槽のお湯が抜けたところで、浴室乾燥機を付けて、5分間だけ温風で乾燥させます。
その後、さらに窓を開けて、換気扇を5分間回し、浴室内にこもった暖かい空気を外へ逃がします。
これで天井にも壁にもカビが付くことはありません。
これを続けるとこで、特別な掃除をしなくても、良くなりますし、毎日拭くのですから、それほど汚れません。
あとは、月に1回のバスルームの大掃除を行ってみてはいかがでしょうか?
最近は、とても便利な設備がいろいろとあります。
上手に取り入れながら、うまく使いこなしていくと時間が短縮できて家事ももっと楽しくなるかもしれませんね。
記事内に記載されている金額は2019年07月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。