
コロニアル屋根の塗り替えについてご紹介致します!
屋根は紫外線を浴びて風や雨に打たれ劣化しやすい箇所になります。
屋根が劣化しますと雨漏りの原因にもなってしまいますのでメンテナンスが必要になってきます。
屋根を塗り替えする際は必ず補修が必要です!
美観的には、塗るだけで綺麗に見えますが補修を行わないと雨漏りに繋がってしまったりします。
きちんと下処理や補修・雨漏り対策を行ってから塗り替えを行う事をおススメいたします!
画像は屋根の下塗りです。
屋根の下塗りを入れないと剥がれの原因になってしまうので必ず行ってください!

屋根の下塗り2回目です!
屋根の下塗りは2回行います。

屋根の上塗り1回目です。
材質にあった塗料で尚且つ塗らなくてはいけない塗料の量「塗布量」を守り規定の乾燥時間を守って塗り替えを行っていきます。
屋根は上塗り1回だけでなく2回行います!

屋根の塗り替えが完了致しました!
塗布量や乾燥時間を守り綺麗に塗り替えを行う事が出来ました。
屋根の勾配(傾斜・傾き)が高いので今回は安全に塗り替えを行う為屋根足場をかけて塗り替えを行いました。
お家によって屋根足場が必要なお家と必要ないお家があります。
記事内に記載されている金額は2019年04月01日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。