窯業系サイディングの塗替えのポイントは?
リフォームのお問い合わせが一番多いのは「窯業系サイディング」です。
実際いろいろお話しして出てきた問題、お客様の疑問をまとめてみました。
1コーキングってどれくれい持つの?
新築時の施工の段階でちゃんとやっていれば10年は持ちますが、
施工不良、例えば、プライマーの塗装がしっかりなされてない場合は5年もつか持たないです。
あとはコーキングの打ち込みが甘い場合も劣化が早いです。
コーキングも古くなれば縮むので、打ち込みが甘いとコーキングが切れやすいです。
2サイディングの塗装の劣化具合
サイディングの柄によりますが、苔が生えてしまったり、どっかから湿気を持ったりするとサイディングの塗膜が剥がれることもあります。
タイル調などは目地に汚れが溜まりやすかったりしますね。
3付帯部分のペンキ剥離
写真の建物ような「化粧帯、ハーフティンバー(2階の縦のふかし部分)」が10年すぎるとだいたい剥がれます。
化粧帯と呼ばれる1階と2階の境目につけられる帯状の飾り。
気をつけたいのはこの化粧帯の上部はコーキングで収められてるのですが
水も溜まりやすくてコーキングの劣化が激しいです。
上部に水溜まれば塗装も剥離しやすくなります。
4釘打ち工法、釘痕が目立つ
釘打ち工法の場合、釘を打ってタッチアップ(補修)をし新築の頃はわからないのですが
その補修部分だけが劣化して、すごく目立つようになります。
あまりに長く放置しておくと、釘が緩んでさらに雨水が浸透しサイディング自体の劣化が早まります。
以上が窯業系サイディンの塗替えのポイントです。
補足ですが、塗替え時コーキングの「打ち替え、打ち増し」をした後で
塗装を重ねるわけですから、コーキングの耐久性はさらに増します。
ただ、オートンイクシードなどのコーキング材は塗料との相性が悪い場合があるので
その場合、コーキングは後工事の可能性も出てきます。
後、繰り返しブログやコラムでも言ってるのですが
2回目の塗替えの場合、前業者が「何の塗料を使ったのか?」をご確認ください。
1回目の塗替えの場合でも、ハウスメーカーや不動産屋から仕様書、立面図を用意してくだされば幸いです。
万が一、サイディングの部分はりかえや雨樋の交換時に参考として必要だからです。
塗替えのご相談は何回もしっかり、ちゃんとご理解得られて始めるのが当社の理想です。
わからないことありましたら、ぜひお問い合わせください、お願いします!
記事内に記載されている金額は2019年06月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。