こんにちは!今日福岡では生憎の雨模様です(+_+)
今回は…様々ある屋根の中でも現在の住宅で一番多いといわれているスレート(カラーベスト・コロニアル)屋根に正しいメンテナンスをしなかった起きてしまう不具合についてのお話です。
正しいメンテナンス~縁切り工程~
「お家の塗装メンテナンスはちゃんとしている!!」という方も「ご自宅の屋根がどのような方法で塗装メンテナンスされたのか。」ということをしっかり確認しておかなければトラブルが起きてしまう場合があります。
以前のコラムでスレート屋根の塗装メンテナンスでは「防水性を回復させ、高めることが大切」というお話はしましたが、正しいメンテナンスが出来ていないと防水性を回復させるどころか雨漏りが生じてしまう可能性が出てきます。
通常、スレート屋根塗装後雨漏りを防ぐために縁切りという工程を行っています。
塗料でおおわれてしまった隙間に適切な隙間をあけることで水分を排出させ通気性を確保するのです。
以前は塗装後にカッターなどで縁切り作業をしていましたが今はタスペーサーを使い通気性を確保しています。
下塗り後にタスペーサーを挿入し隙間を確保し中塗り・上塗りを行います。
手作業による縁切り作業は時間も手間もかかってしまうため現在ではタスペーサーを使用することが主流になっています。
※2回目の塗装メンテナンスのスレート屋根などは十分な隙間が空いている可能性があるため使用しなくてよい場合もあります。
間違った塗装で起きてしまう雨漏り
上記でお話した通り、隙間を作ることで水分の排出や通気性を確保するのでこれがきちんとできていない場合は
≪防水紙の劣化≫≪室内の雨漏り≫
などが起きてしまいます。
室内に雨漏りが起きる場合、外壁や屋根の不具合の他、防水紙の不具合が発生していることがあるのです。
屋根材と屋根材が重なっている部分は屋根材の下に通じている隙間です。
屋根材の下には室内に雨水を侵入させることがないように防水紙が敷かれていますが、塗装によってふさがってしまったままの状態は水蒸気や入り込んだ雨水を排出できず雨漏りしてしまうのです。
スレート屋根塗装メンテナンスは当社にご相談ください
当社でも他社で屋根塗装をしたのに室内の湿気がひどい…雨漏りしている。などのご相談を受けることもあります。その際にお家の調査をさせていただくと、屋根材と屋根材の間の隙間が確保できていない。ということも多くあります。
当社では経験豊富で知識のあるスタッフがお家の現地調査を行っておりますのでご自宅のスレート屋根で気になる症状のある方は一度当社にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2019年11月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。