こんにちは!
今回は今日のような雨の日に活躍する「雨樋」についてのお話です。
雨樋の役割については詳しく以前のコラムでご紹介していますが、「雨樋の補修」はついつい補修のタイミングが遅れがちな部位でもあります。
雨樋などの付帯部にも必ず劣化症状が出てきます。外壁・屋根の塗装メンテナンスの際はメンテナンスを一緒に行いましょう!(^^)!
雨樋の破損原因
築15年以上は要注意⚠
塩ビや合成樹脂の雨樋に含まれる可塑剤は雨水や太陽光に晒されることで少しずつ染み出していき劣化していきます。
そして徐々に固くなっていき少しの衝撃や負荷がかかると割れて破損してしまいます。
自然災害⚠
塗装メンテナンスをしっかり行っていても、最近では突発的に起きるゲリラ豪雨や雹、台風などの被害により雨樋が破損するケースも増えてきています。
植物が周りに多い住環境⚠
お家の周りが公園や学校があるという場合は木々が覆い茂り雨樋に落ち葉や土などが溜まって負荷がかかりすぎてしまい破損する可能性があります。
傾斜が不十分な雨樋⚠
間違った施工方法により傾斜が不十分な場合は排水がスムーズに行われずに破損してしまいます。
雨樋のメンテナンスはどうしたらいいの?
雨樋の素材によってメンテナンスは変わってきますが、長持ちさせるメンテナンスをご紹介します!
塗装で塗膜保護
可塑剤の流出や劣化を防ぐためには塗装による塗膜保護が最適です!
雨樋はツルツルとした表面のため塗料の密着性が悪くそのまま塗装しても剥がれてしまいますそのため目粗しを行い塗料の密着性を良くし塗装することが大切です。
また金属素材には錆の発生を防ぐことが重要ですので錆に強い塗料を使うことも重要です。
シーリング材や接着剤で補修
雨樋の隙間方雨水が漏れだしてきている場合応急処置として一時的にシーリング材や接着剤で補修することが出来ます。
交換するほどではない場合、部分的な破損であれば安価にできる補修工事です。
交換
経年劣化により歪みや破損が見られるときは、足場を組み雨樋を交換する必要があります。
屋根・外壁塗装メンテナンスの際はご自宅の雨樋も確認してみてください(^_^)/
雨水を地上に流す重要な役割を持つ雨樋の定期メンテナンスも忘れずに行いましょう!(^^)!
記事内に記載されている金額は2019年11月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。