【点検の様子】
外壁塗装のご依頼でしたので、外壁を中心に家全体を点検します。
まずは外壁を確認します。写真でもお分かりいただけるように、全体的に黒ずんでいます。 これは経年の汚れと劣化によるもので、外壁塗装を行う時期であることが分かりました。 |
|
こちらは雨樋の仮補修箇所です。ご自分で補修されたのか、詳しい話はお伺いできませんでした。 テーピングによる補修はあくまで一時的なものなので、今回の工事に合わせて雨樋補修のご提案をいたしました。 |
|
続いて一階の屋根部分を見ていきます。錆が流れた跡が確認されました。錆が発生してからかなり長い時間が経たないと、この様にはなりません。錆がこれ以上進行しないために、塗装を行う必要があります。 | |
こちらは軒天の様子です。外壁同様に黒ずみが目立ちます。通気口周辺(右写真)のコーキングにおいては、経年によりボロボロになっています。 外壁塗装に合わせて、こちらの補修もご提案させていただきました。 |
【足場の架設】
高所作業を行うので、足場を架設します。
足場を架設した後、メッシュシートで建物をぐるっと囲みます。工事での汚れや塗料の飛散を防ぐ以外に、塗料を塗った後に砂埃などが付着しないという役割も果たします。 | |
【高圧洗浄】
塗装を行う前に高圧ジェット水流で洗浄します。
汚れや古く浮いた塗料を150kgの高圧で洗い流します。右写真が洗浄後になります。高圧洗浄を行うことで、汚れで分からなかった不具合が発見されることも多いので、確認しながら作業を進めます。 | |
【外壁塗装工事】
ナノコンポジットWを使用して外壁塗装を行います。
こちらが今回使用する塗料になります。写真左がナノコンポジットシーラーで、下塗りに使用します。 写真右が中塗り、上塗りに使用する水系壁用塗料のナノコンポジットWになります。 |
|
まずは下塗りを行い塗装の下地を作ります。下塗りはこの後に行う、中塗り、上塗りの密着性をあげる大事な工程になります。 | |
続いて中塗りを行います。ここからはご依頼いただいた色で塗り上げていきます。 外壁の色が変ると建物の印象は大きく変りますね。 |
|
中塗り後、上塗りを行って仕上げます。この様に塗りの作業を3回行うことで、塗料本来の性能を発揮させることが出来ます。 強固で美しい塗膜を作るには一つ一つの工程がとても重要になります。 |
|
【部分塗装工事】
外壁塗装に合わせて部分塗装も行いました。
こちらは出窓の塗装になります。塗膜が劣化してくすんでいますが、塗装を行うことで十分美しさを取り戻せるでしょう。 まずはケレン(錆などを落として下地を整えること)を行った後、外壁同様に下塗りを行います。 |
|
下塗り後、出窓と外壁の境界を補修します。まずは古くなったコーキングを剥がし、その周りをテープで養生します。 その後コーキングガンで充填し、ヘラなどを使って形成していきます。 |
|
養生テープを剥がし、コーキングが固まれば補修は完了となります。コーキングが劣化し、ヒビや隙間が出来ると内部に水分が浸入し、建物を傷めてしまいます。今回しっかり補修したことで、これからは安心してお過ごしいただけると思います。 |
|
こちらは雨戸の塗装の様子です。くすんでいた雨戸も、塗装を行ったことで輝きが戻りました! 金属性の雨戸などは塗装の劣化により腐食するので、定期的にメンテナンス行う必要があります。 |
|
玄関の天井部分も今回塗装を行いました。こちらはクリア塗装で仕上げております。艶が出て木目の美しさがより引き立つようになりましたね! | |
【完工後】
今回は外壁の色を赤みの入ったグレーにイメージチェンジしました。また、傷みが出ていた箇所の部分塗装を行ったことで、お住まい全体が輝きを取り戻しました。まるで新築の様に見えます。
外壁塗装を行うことは見た目の変化だけではなく、紫外線や風雨からの保護にもなるため、結果として建物の長寿命化にも繋がります。外壁塗装センターではお住まいの長寿命化を考え、最適なご提案を心がけておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。