【点検時の様子】
雨漏りの原因特定とお住まい全体の点検を行います。
雨漏りしている一階のリビングを確認します。壁には雨漏りの跡が数箇所見られます。この様な汚れは拭いてもなかなか取り除くことが難しく、場合によってはクロスの張替えが必要になります。 | |
雨漏りしている部屋の上はベランダになっていました。ご覧の様に経年による汚れや苔の発生が見られます(左写真)。床と外壁の境界に隙間が確認されました(右写真)。どうやらこの隙間から雨水が屋内に侵入しているようです。 | |
床のタイル目地に傷みが見られます(左写真)。目地の隙間から水分が浸入することも多いので、こちらも雨漏りの原因と考えられます。ベランダ下の軒にも雨漏り跡がありました(右写真)。ベランダの防水機能が失われていることは間違いないようです。 | |
続いて外壁の点検に入ります。元は白い外壁ですが、くすんで灰色っぽい色に見えます(左写真)。手で触ってみると粉状になった塗料が付着しました(右写真)。これはチョーキング(白亜化)という現象です。これが見られた時は外壁塗装を行うサインといえます。 | |
外壁の目地にひび割れが見られます(左写真)。これは経年によるコーキングの変質が原因です。サイディング釘が抜けた跡が確認されました(右写真)。外壁材の下には防水紙が設置されておりますが、穴や目地のひび割れを長く放置すると内部に水分が浸入してしまいます。 | |
サイディングの表面が剥がれています(左写真)。この部分は水分や紫外線の影響をもろに受けるので傷みはどんどん進行します。通気口付近に汚れが付着しています(右写真)。景観的にもよろしくないので、この様な箇所も綺麗にしたいと思います。 | |
コンクリートの基礎に、剥がれ(左写真)やクラック(右写真)が見られます。この状態はお住まいの耐久性を低くしてしまう異常が発生している可能性があります。しっかり補修をして強度を回復させなければなりません。 | |
こちらは屋根の様子です。全体的に色褪せが見られます。また、北側の屋根には苔も発生しています(左写真)。写真では分かりにくいかもしれませんが、斑に茶色っぽく見えるのが苔です。苔が生えた箇所には水分が滞留しやすくなるので、屋根材にとってあまり良くありません。コロニアルの欠けも見られました(右写真)。 | |
【高圧洗浄】
塗装の前に高圧洗浄を行います。
足場を架設した後、高圧洗浄を行ってお住まい全体を丸洗いします。150kgの高圧水流によって汚れはもちろんのこと、苔や古くなって浮いた塗膜も洗い流します。写真の様にガラス窓などの破損しやすい場所は圧力を弱めて洗浄を行います。 | |
【外壁塗装】
水系ファインコートSiを使って外壁塗装を行います。
外壁塗装の前に目地の補修(増し打ち)を行います。まずはマスキングテープを使って養生し(左写真)、プライマーを塗布します。その後、コーキングを目地に充填します(右写真)。 | |
充填したコーキングをへらなどを使って綺麗に整えます(左写真)。右写真は整えた後の目地の様子です。マスキングテープを外し、コーキングが固まれば目地の補修は完了となります。 | |
いよいよ外壁塗装に入ります。まずは下塗りを行い重ね塗りをするための土台を作ります(左写真)。ファインコートSiは密着性が高いので下塗りが不要と言われていますが、旧塗膜の状態によっては下塗りが必要になります。下塗り後、ファインコートSiを使って中塗りを行います(右写真)。 | |
中塗り後、上塗りを行います(左写真)。右写真は上塗り後になります。塗装を行ったことで色褪せしていた外壁が美しく生まれ変わりました! | |
【屋根塗装】
ルーフマイルドSiを使って屋根塗装を行います。
こちらは高圧洗浄後の屋根の様子です(左写真)。苔や汚れを除去したことで、屋根の状態があらわになりました。部分的に白っぽくなっているので、近くで見てみると塗膜が剥がれていることが分かりました(右写真)。この状態の屋根材は塗料を吸い込みやすいので、塗装ムラや厚塗りの原因になります。ですので念入りに下塗りを行う必要があります。 | |
高圧洗浄直後は屋根が濡れているので、完全に乾いてから下塗りを行います。今回はマイルドシーラーを使用しました。写真の様にマイルドシーラーは白い塗料ですが、中塗りからはご依頼いただいた色で塗装します。 | |
下塗り後、タスペーサーを使って縁切りを行います。縁切りとは屋根材同士に適度な隙間を作る事です。隙間が無いと毛細管現象により内部に水分が浸入してしまいます。また、内部の水蒸気の逃げ場もなくなるので、水分によって木部などに悪影響を及ぼしてしまいます。 | |
縁切りが終わった後、ルーフマイルドSiを使って中塗りを行います(左写真)。その後、上塗りを行って仕上げたものが右写真になります。見た目の変化だけでなく、耐候性や耐久性も向上したことは塗装による効果と言えるでしょう! | |
【雨樋の塗装】
今回の工事に合わせて雨樋の塗装も行いました。
雨樋も経年によって色褪せしていましたので、足場を組んだ今回の工事に合わせて一緒に塗装を行います。雨樋塗装には弱溶剤のファインウレタンという塗料を使用し、屋根や外壁と同様に重ね塗りを行います。右写真が塗装後になります。艶のある美しい仕上がりとなりました! | |
【ベランダ防水工事】
雨漏りの原因であるベランダの防水工事を行います。
防水工事を行い雨漏りを解消したいと思います。まずは床のタイルを全て剥がします(左写真)。清掃を行った後、床板を敷き詰めます(右写真)。 | |
外壁との境目などをコーキングで全て埋めます(左写真)。プライマーを塗布した後、ウレタンを流し込みます(右写真)。この工程を数回行い厚い防水層を作ります。 | |
ウレタンの防水層を紫外線や汚れから保護するために、トップコートを数回施します(左写真)。完成したのが右写真になります。これで雨漏りからも開放され、快適にお過ごしいただけますね! | |
【完工後】
今回はベランダの防水機能が低下したことで雨漏りを引き起こしてしまいましたが、屋根や外壁からも水分が浸入することが多くあります。雨漏りによる被害は屋内を濡らすだけではありません。放置すると木部を腐食させ、建物の構造に深刻なダメージを与えることもあるのです。そうならないためには、定期的な点検を行いトラブルを未然に防ぐことが大切です。外壁塗装センターでは、専門のスタッフによる無料点検を行っております。お住まいに不安を抱えている方はお気軽にご相談ください。 | |
|
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。