江戸川区西葛西にお住まいのT様より、「外壁にチョーキングがみられるようになったので塗り替えを検討している」とご相談をいただきました。築30年、1度塗装工事をされているという事ですので、塗り替えの時期としては最適です。当初ネットで集客を行っている私たち街の外壁塗装やさんに不安を感じることが多かったようですが、調査時の様子から提案力まで申し分ないという事で塗装工事他のご依頼をいただきました。
今回は塗装に合わせ板金部分のカバー工事等も同時に行いましたので、工事の様子や仕上がりをぜひ参考にして頂ければと思います。
ビフォーアフター
工事基本情報
点検の様子
調査にお伺いしたのは3階建てのお住まいですが、一見築30年経過しているようには感じられないほど非常に綺麗な状態でした。T様としては外壁の汚れ、特にチョーキングや塗膜剥がれが気になり始めたようで時期としても最適な今、全体のメンテナンスを行おうとご検討されたようです。
外壁全体としては綺麗ですが、やはり経年により目立ち始める劣化はいくつかあります。例えば雨樋を止めている金具ですと、表面が劣化することで錆が流出し外壁や樋を汚してしまいます。サイディングや塩ビ自体は錆が移っても問題有りませんが、見栄えは悪くなりますし別の鉄部に移る程進行してしまうと一大事です。
塗装のきっかけとなった外壁のチョーキング現象です。チョーキングとは外壁を守っている塗膜が太陽光や雨水に晒され続けることで粉状化してしまう事なのですが、既に塗膜としての役割は果たせず塗膜の寿命を迎えてしまっていますので塗り替えが必要です。
元々チョーキングが発生しにくい外壁材であったり、高耐久な塗料を使用することでまだ劣化がみられないなどチョーキングが発生する時期や外壁材には違いがありますので、数年ごとにご自身で外壁を触って確認していただくことが大事です。また外壁の汚れも塗り替えのサインとして確認できます。汚れが付着するということは塗膜が汚れを防ぐ効果をなくしたことで起きますので、些細な変化に気付けるように心がけましょう。
外壁のところどころで塗膜の剥がれが確認できました。塗膜は外壁材の吸水を防ぐ役割がありますが、少しでも隙間があれば雨水がはいりこみ外壁の劣化を促してしまいます。しかしそのまま塗装をすると旧塗膜ごと剥がれてしまいますので、十分に高圧洗浄で削り落としてから新たに塗り直していく必要があります。塗装後それほど年数が経っていないとまだ塗膜が十分な機能を果たしており、かえって新たに形成する塗膜が密着しない可能性があります。こういう理由から10~15年程での塗り替えが推奨されているのです。
鉄部も経年により劣化してしまいます。今回錆はそれほど目立ちませんが、雨染みが目立っていました。塗膜が劣化していない以上錆等を起こす心配はありませんが、塗膜が少なからず劣化している証拠ですので、外壁と合わせ塗り替えを行うべき時期です。
庇も確認してみましたが、劣化により塗膜に一部剥がれがみられました。塗膜の耐久性ももちろん重要ですが、庇自体が劣化してくると徐々に塗膜が付着しにくくなったり劣化が早まったりすることがあります。今後塗装で改善がみられない場合や長くメンテナンスフリーな状態を維持したい場合は、板金カバー等で対応していくようにしましょう。
続いてはガレージ内です。車はもちろん普段使用しない工具等も置いている過程で意識せずとも汚れや傷がついていきます。今回塗り替えを行うにあたって外壁同様綺麗に仕上げたいという思いから合わせて塗装を行っていきます。
普段雨水に晒されにくいガレージ内も塗装は必要不可欠です。ガレージに限ったことではありませんが、扉やサッシがある部分は外と中で温度差が生じます。するとその温度差によって生じた結露が鉄部を錆びつかせたり、カビを発生させてしまい結果汚させてしまいます。またボルト周辺が錆びることで補修時に交換ができないなどのデメリットが発生しますので定期的な補修を心がけるようにしましょう。
ご提案内容
品番・品目 | 数量 | 単位 | 単価 | 金額 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
仮設工事 | 231,800 | ||||
足場仮設架け払い | 244.0 | ㎡ | 750 | 183,000 | 楔式 |
メッシュシート | 244.0 | ㎡ | 200 | 48,800 | 飛散防止対策 |
下処理工事 | 365,655 | ||||
外壁他高圧洗浄 | 223.9 | ㎡ | 250 | 55,975 | |
下地処理・ケレン・養生 | 1 | 式 | 70,000 | ||
外壁目地シーリング打ち替え | 109.2 | m | 1,200 | 131,040 | オートンイクシード |
開口部等シーリング増し打ち | 85.8 | m | 800 | 68,640 | 〃 |
その他雑りーリング | 1 | 式 | 40,000 | 〃 | |
外壁塗装工事 | 375,590 | ||||
下塗り | 163.3 | ㎡ | 400 | 65,320 | パーフェクトサーフ |
中・上塗り | 326.6 | ㎡ | 950 | 310,270 | パーフェクトトップ |
付帯部分塗装工事 | 372,220 | ||||
軒天塗装 | 5.6 | ㎡ | 1,500 | 8,700 | ケンエース |
破風板塗装 | 28.7 | m | 800 | 22,960 | Fパーフェクトトップ |
雨樋・各種配管塗装 | 60.7 | m | 800 | 48,560 | 〃 |
雨戸・戸袋塗装 | 8.0 | カショ | 3,500 | 28,000 | 〃 |
霧除け庇・フラッシュドア塗装 | 11 | カショ | 4,000 | 44,000 | 〃 |
車庫内部塗装(鉄部・ベニヤ壁部) | 1 | 式 | 90,000 | 〃 | |
外部鉄階段塗装 | 1 | 式 | 80,000 | 〃 | |
車庫シャッター塗装(ボックス含む) | 1 | 式 | 50,000 | 〃 | |
その他工事 | 205,000 | ||||
霧除け庇カバー工事(東面) | 1 | 式 | 35,000 | ガルバリウム鋼板 | |
車庫シャッターボックスカバー | 1 | 式 | 130,000 | 〃 | |
ポリカ波板交換工事(2か所) | 1 | 式 | 40,000 | ポリカ波板 | |
調査後、T様のご希望と合わせ最適なメンテナンスをご提案させていただきました。サイディング外壁ですので塗装と目地の補修、そして付帯部とガレージ内の塗装を行います。塗装で補修が可能な部分は徹底的に下地処理を行い綺麗に仕上げていきますが、劣化が目立つような場所は錆びにくく高耐久なガルバリウム鋼板でカバー工事を行います。
また今回目地補修に使用するシーリング材はオート化学工業のオートンイクシードです。通常、シーリング材は5年程度で劣化してしまう安価なものが多いですが、塗料の性能が上がっている現在ではシーリングにも同等の性能が求められます。オートンイクシードは独自の技術を用いることで20年超の耐久性をもつといわれています。打ち替えのタイミングが伸びることで足場仮設の回数も減りますので、長期的なコスト節約にもつながります。
初回訪問時のアンケート
カラーシミュレーション
塗装において皆さんが重要視しているのは塗装の重要性というよりも仕上がりという方非常に多いです。しかし塗ってみなければ印象もわからないとなると大きな冒険もできないですよね?私たち街の外壁塗装やさんではカラーシミュレーションを作成し仕上がりを大まかにでも確認していただきます。
例えば今回は3階建てですので1階と2・3階を塗り分ける、1・2階と3階を塗り分ける、1色で綺麗にまとめるなど塗り分けだけでも選択が分かれます。
塗分け方法は同じでも色が違うだけで印象が大きく異なりますよね?また濃色を下階におくか、上階にするかによって住宅のバランスもまた違って見えます。大きな失敗がない方法としては淡色の1色や濃色を下に置き同系色とのツートンなどで、3色以上の塗り分けはおすすめしておりません。色は多くなればなるほど統一性がなくなりますのでなるべく使用する色数を減らすか、同系色の色にまとめるかです。
またアルミサッシは色を変えることはできませんので、使用したい外壁色とアルミサッシの色にギャップがないかも確認しておいた方が良いでしょう。
施工の様子~竣工まで
足場仮設~瓦屋根点検
騒音や作業員の出入り等に関してのご案内を近隣の方へさせて頂いてから工事着工です。まずは工事に欠かせない足場仮設工事を行います。歩いてぶつかるような場所にある単管には養生を行い怪我を防ぎます。また今回は塗装工事を行いますので、塗料や水の飛散防止を目的にメッシュシートを足場に取り付けます。メッシュシートを取り付けることで強風の影響を受けやすくなるため、天候を見ながら片づけや作業準備を進めていきます。
3階建てではしごでは確認できなかった瓦屋根の点検を行いました。瓦は吸水性が低い為塗装の必要性がありませんが、漆喰の劣化や棟の崩れ等は確認しておくべきです。今回調査を行った際には瓦のずれや浮きはなく良い状態を維持されていました。
強風や揺れの影響を受けやすい棟もずれや浮きはなくメンテナンスの必要性は感じられませんでした。恐らく建物の高さから考えると、今回のように足場を仮設したときでないと補修ができない可能性があります。私たち街の外壁塗装やさんではドローンを導入している為風災後の点検は可能ですが、補修時は必ず別の補修箇所もチェックしておくようにしましょう。
外壁塗装工事
外壁塗装工事です。外壁に長年にわたって付着した汚れや劣化した旧塗膜を高圧洗浄でしっかり洗い流していきます。洗浄作業はおおよそ半日程度ですが、早く終ったとしても別の作業は行わずしっかり乾燥させます。
後日目地のシーリング打ち替え補修を行いますが、サイディング目地に施工されているシーリング材は数年経つと硬化し、弾力性がなくなった状態では劣化するばかりです。この上にシーリングを打設しても劣化したシーリング材とまとめて剥がれてしまいますので、既存のシーリング材はしっかり剥がしていきます。
シーリング打設工事の盲点となりがちなのがプライマーです。目地とシーリングがしっかり密着していないと、新たに施工してもわずかな隙間を作り雨水を浸入させてしまいます。そこで欠かせないのがプライマーです。プライマーを塗ることでシーリング材をしっかり密着させ隙間を作らない仕上がりになります。塗布当日にシーリング材を施工しないといけないのでどこまで施工できるかを調整して作業を進めます。
シーリング材は高耐久なオートンイクシードです。塗装を行うため何色でも良いのですが、なるべく綺麗に仕上げるために元から仕上がりと近い色でのシーリング施工を行います。十分に目地に充填させたら更に専用ヘラで押さえるように入れていきます。非常に簡単な作業に見えますが、マスキングテープでの養生からシーリング材打設まで仕上がりを大きく左右させますので、丁寧に慎重に作業を進めます。
乾燥する前にマスキングテープを取り除けばシーリング補修工事は完了です。サッシ廻りは隙間を作ってはいけない、サッシを傷つけてはいけない観点から打ち替え工事ではなく増し打ち作業を行いました。サッシ廻りも硬化するまでしっかり乾燥させ、塗装を行う前に養生をします。ちなみにアルミサッシは塗装できませんので新築後から交換しない限り色が変更できません。そのため塗装時の仕上げ色はアルミサッシと相性が良いかもしっかり確認しておく必要があります。
シーリング施工後はようやく希望の色に仕上げるための外壁塗装です。下塗りはパーフェクトシリーズのパーフェクトサーフを使用します。ホワイトのサーフは既存色を綺麗に隠し、仕上がりの発色を綺麗に出します。中塗り・上塗りにはパーフェクトトップ、ND-174です。
外壁を白に近い色に仕上げたいという方は非常に多いかと思いますが、白の顔料には酸化チタンが含まれています。酸化チタンは太陽光等で劣化することでラジカルという成分を出してしまうのですが、このラジカルは塗膜を分解する厄介な成分です。そこで独自の技術を用いてラジカルの発生を抑えた塗料がパーフェクトトップです。パーフェクトトップはアクリルやシリコンなどの塗料には分類されませんが、シリコングレード以上の耐久性をもちながらシリコン以下のコストで使用することができ、非常にバランスのとれた塗料です。
既存の色に近いND-174で2回丁寧に塗装していきます。フラッシュドアも同様に塗装しない箇所には養生をし、外壁と同じ色で仕上げていきます。
続いてはシャッターです。シャッターは開閉の際に塗膜が剥がれる恐れがありますので大した劣化がみられない場合は塗装を勧めることはありません。ただし既に塗膜が劣化し錆が発生する恐れがある、色あせが酷く美観に影響が出ている場合は細心の注意を払って塗装処理を行います。今回は車庫の大きなシャッターのみ広い面積で美観に影響がありますので塗装で綺麗に仕上げました。シャッターの塗装が必要ない場合もシャッターボックスはご希望の色で塗装させていただきます。
元は白だった雨樋は今回鼻隠しと合わせこげ茶で仕上げます。付帯部は外壁のついでと思われがちですが、住宅の印象を大きく変えるほど住宅のところどころで設置されています。例えばほとんどの住宅設置されている雨樋は軒はもちろん住宅隅に竪樋として付けられ、屋根から地上に雨水を流しています。外壁と同系色であれば目立ちませんが、全く違う色にすることで清潔感を増したり、住宅のイメージを引き締めたりする効果があります。
鉄骨階段の手すりも綺麗にこげ茶で塗り直し錆・塗膜剥がれ知らずの綺麗な出来映えです。今回使用した塗料は外壁同様パーフェクトシリーズのファインパーフェクトトップ23-255です。隠ぺい性・密着性が高く、劣化がみられる素材も新築時同様の艶を取り戻します。
ガレージ塗装
続いてガレージ塗装です。まずは塗装しない棚とマスキングテープでしっかり区切り養生を行います。鉄骨をローラーで綺麗に塗り直し錆や汚れを綺麗に隠していきます。
塗装後のガレージは艶が高く照明を反射させています。自動車も止めますし物置とも利用していますので、またしばらくすると汚れは付着してしまうのですが、塗装前よりもはるかに汚れが付着しにくくなりますし、汚れも落ちやすい状態が続きますので、綺麗を維持するための塗装はやはり大事です。
外壁塗装工事竣工
塗装を終え最終確認後足場を解体した際の外壁です。以前と近い色で塗りましたが付帯部をこげ茶にすることでメリハリのある仕上がりになりました。また艶も回復ししばらく汚れの付きにくい状態を維持できます。
他補修工事(板金カバー・波板張替)
塗装と同時にいくつか補修工事を行いましたのであわせてご紹介します。
まず凹みや錆による軽度な腐食がみられたシャッターボックスはこの際にカバー工法でメンテナンスを行います。使用する素材は軽く錆びにくいガルバリウム鋼板ですので、今後長期にわたってメンテナンスの必要性がなくなります。
雨水が入り込まないよう側面でビス止めを行い、外壁との取り合いも雨水が入らないようシーリング材で隙間を防ぎます。庇や霧除けと呼ばれる屋根が腐食したり雨漏りを起こす原因に取り合いは深く関係します。少しの隙間から雨水が入り込みじわじわと錆びつかせてしまうことがありますので、少しでも隙間をつくらないよう数年おきにチェックするようにしましょう。
ベランダに設置されていた波板もこのタイミングで交換です。波板の中でもポリカーボネートは耐久性に優れた素材です。それでも10年~15年程度で張替が必要になりますので思い立ったら交換を行うようにしましょう。ちなみに強風や雹で被災しやすい波板ですが、台風等の自然災害で破損してしまった場合、火災保険を利用しての補修も可能です。ただ被災したということは割れて飛散するなど危険な状態ですので、破損する前に補修を検討される方が近隣への配慮も安心かと思います。特に足場を設置しないと補修できない場合はメンテナンス時期を合わせて補修するようにしましょう。
工事完了後のアンケート
工事を終えて
当初お客様はネット販売に対して本当に会社があるのか、正しい工事をしてくれるのかと非常に不安があったそうです。しかし点検からご提案内容、工事終了まで誠意をもって対応してくれたと工事終了後、「満足しています」とおっしゃっていただけました。
塗装工事自体は終了しましたが、これで終わりではありません。今後は施工保証年数に合わせ隔年ごとに点検をさせていただきます。その際に外壁等に劣化がみられないか、毎年の台風被害がないかなどもチェックさせていただきますのでお気軽にお申し付けください。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
記事内に記載されている金額は2021年01月06日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。