木更津市八幡台にお住いのお客様からお問い合わせを頂いたきっかけは、昨年の関東に直撃した大型台風でした。屋根の修理のご相談で調査にお伺いさせていただきました。屋根の修理と合わせて外壁へのメンテナンスも行いたいとその際にご相談いただきました。前回の塗装工事から年数がたっており外壁の塗膜が劣化し色褪せや汚れが目立っている状況が気になっていたようです。
外壁塗装前に手入れが必要な箇所をご報告し、屋根修理と合わせて外壁塗装工事のご依頼をいただき、工事に着工いたしました。
今回の外壁塗装工事は、1階と2階とで色分けを行い2色塗装になります。使用する塗料は、日本ペイント独自のラジカル制御技術によって美観が長持ちするパーフェクトトップを使用し、外壁塗装工事を行いました。
使用材料
日本ペイント パーフェクトトップ ND-184・ND-105
昨年の台風によって被害を受けたのは、軒天の剥がれと巴瓦の落下です。軒天の剥がれは悪化してしまうと小動物の入り口となってしまいますので、軒天の新規張替えが必要です。
巴瓦は棟瓦と同様に平瓦では覆いきれない屋根上部を覆い、建物内部に雨水の浸水を防ぐ役割があります。現状のように外れてしまったことで屋根上部があらわになってしまっている状況ですと、雨漏りや軒天が剥がれる原因に繋がってしまいます。
外壁の状況調査です。前回の外壁塗装工事から年数が経過していることもあり、塗膜の劣化によって色褪せが起きています。陽のあたりにくい北側は苔や汚れが目立ちます。
外壁塗装は、建物美観を保つだけでなく紫外線などの外的影響から建物の劣化を抑制するために必要なメンテナンスです。屋根の修理と合わせて外壁塗装をご提案し、工事に着工いたしました。
工事の状況です。屋根と外壁の工事になりますので、安全対策と近隣への対策として仮設足場の設置を行います。始めの工事は、屋根と軒天の修理を行います。
巴瓦の復旧工事です。土台となる漆喰を詰め巴瓦を設置し鬼瓦との高さ調整を行い、導線で固定し巴瓦の復旧工事が完了です。
続いて軒天修理の状況です。剥がれて傷んでしまった軒天を剥がします。新しく取付ける軒天は、ケイカル板5㎜を使用します。取付けにあたり下地を造作しケイカル板をサイズに合わせて加工し専用のタッカーで留め、軒天張替え工事完了です。
外壁塗装工事の状況です。外壁などに堆積した汚れや苔を高圧洗浄でしっかり洗い落とします。2階から順に洗いはじめ1階へと下り洗浄行います。
1階まで下りて最後は、玄関ポーチの洗浄を行い外壁塗装工事前の高圧洗浄作業が完了です。
外壁塗装工事を行うにあたり、サッシなど塗装で汚さないようにするために養生を行います。続いてサッシ廻りに充填されているコーキングを外壁塗装工事と合わせて補修します。
サッシ廻りのコーキング補修工事後に、エアコンのダクト周りに隙間が出来てしまっていたので、こちらもコーキングで雨水の浸水を防ぐためにコーキング補修を行います。
外壁塗装の最初の工程は、外壁材と仕上げ塗料の密着性を高める下塗り材を外壁全体に塗布します。
仕上げ塗料に使用する塗料は、日本ペイントのパーフェクトトップになります。日本ペイントの独自のラジカル制御によってシリコンの以上の耐久性が期待出来ることで美観が長持ちする優れた塗料です。
仕上げ塗料は、1階と2階で色分けを行います。既存の色と近い色で塗装を行う現状復旧塗装になります。1階はND-184のブラウン系と2階はND-105のアイボリー系の色を使用します。仕上げ塗装は、2回塗りで色付け仕上げします。1工程1工程塗装後に時間をあけしっかりと乾燥させることで塗膜を形成させることが、外壁塗装工事には必要です。
付帯部への部分塗装工事の状況です。木部の破風板への下塗り塗料の塗布です。木部に下塗りを入れることで、仕上げ塗料の塗布する前に下塗り材を入れることで、木部が仕上げ塗料を吸い込み色ムラを起こすことを防ぎます。
庇などの鉄部への下塗り作業です。錆の抑制と仕上げ塗料の密着性を高める性能があります。木部・鉄部に下塗り材が塗布完了後は、仕上げ塗装工事を行います。
付帯部への部分塗装には、23-255を使用します。濃いブラウン系の色になります。破風板・庇鉄部・雨樋へこの色を使用し、2回塗りで仕上げていきます。
塗残しの無いように、ローラーと刷毛を使い分け塗装行います。
軒天への塗装も行います。破風板との堺を付けるためにマスキングテープで見切りつけ塗装を行います。軒天塗装工事が完了し、養生を取り外し外壁塗装工事すべての工程が完了です。
お客様に外壁塗装工事が完了後にご確認いただき「希望通りの色で、綺麗に生まれ変わりありがとうございます。」と、仕上がりにご満足いただけました。外壁塗装をお考えの方は、私たち街の外壁塗装やさんにお気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2020年12月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。