海老名市下今泉にてモルタル外壁の塗装メンテナンスを実施しました。築年数が経過したことでモルタル外壁にクラックが目立つようになってしまったようです。また以前よりも全体的に色あせたということで、今回は骨材なしで風合いを損ねないブライトンのエラストコートで塗装を行い、以前の輝きを取り戻しました。
調査を行ったのは2階バルコニー部分の色鮮やかなレンガが特徴のお住まいです。以前塗装を行ってから10年程度が経過されたようですが、
クラックが気になり始めたこと、クラックの補修跡やサッシからの雨だれが目立ち始めたことを機に再塗装をご検討されていました。
クラック自体は細く雨漏りを起こすようなものではありませんが、その周りの補修跡が目立ち始めてしまったとのことです。おそらく表面の塗膜が劣化し色あせたことで補修跡が現れてしまったのでしょう。
施工にあたって気にされているのは隣家との距離です。近年隣家同士が近いということでメンテナンスをためらわれる方も多いのですが、その間も屋根や外壁は傷み続けてしまいます。時には隣家に足場を仮設しなければならないこともありますが、私たち街の外壁塗装やさんが挨拶にお伺いさせていただきますのでご安心ください。
今回は施工にあたって
モルタル外壁の特徴と補修方法に関してもご紹介したいと思います。
足場仮設・メッシュシートの取り付け後、まずは高圧洗浄で外壁を綺麗に洗い流していきます。洗浄当日は外壁材が吸水してしまっているため作業は終了です。
後日養生や下地調整を行っていくのですが、モルタル外壁の場合目地打ち替え工事がない代わりにクラックの補修を行っておく必要があります。たいていのクラックは下塗りで埋めることも可能ですが、それよりもしっかり補修しておくことが非常に重要です。
モルタル外壁はセメント・砂・水を混ぜて作られた素材ですのでクラックが発生するのは仕方ないことといえます。しかしクラックを放置するのかしっかり補修するのかでは、今後の耐久性はもちろんのこと、美観性にも大きく影響してしまいますので下地処理がすべてといっても過言ではありません。
下塗りには菊水化学工業のソフトリカバリーを使用しました。旧塗膜にしっかり密着しながら下地のひび割れを埋め平滑に仕上げる下地調整塗材です。今回仕上げ塗料で使用するブライトンのエラストコートはシーラーレス(下塗り不要)塗料ですが、やはり下塗りを使わないよりは使ったほうが安心ですし、塗料の吸い込み止め藻抑えられます。
全面を衣一度ホワイトで塗ってからご希望の色で塗ることで、発色が良くなるのも大きなメリットです。
仕上げ塗料に使用したのはブライトンの
エラストコートです。安価なアクリル塗料とは違い100%アクリル塗料の高品質塗料です。非常に弾性が高く防水性も十分、しかし内部から排出される湿気は透湿性で逃がすことができるため、塗膜の膨れが起きにくいことが特徴です。また骨材が含まれていないため外壁の風合いを損ねることなく塗り替えができ、塗装後は水洗いも可能になる優れものです。高耐久でありながらカラーバリエーションも非常に豊富で、鮮やかな発色が特徴です。
中塗り・上塗りのみでも綺麗に仕上がりますが、今回下塗りを入れたことで中塗りの時点ですでに綺麗な発色をしています。
雨樋や庇、破風板などの付帯部も外壁塗装に合わせて施工していきます。まずはペーパー掛けで表面のさび落としや目荒らしを行い塗料の密着性を高めます。その後外壁同様シリコングレード相当の塗料で綺麗に塗り重ねていきます。鉄部は丈夫ですが錆が発生することで美観も強度も低下してしまいます。塩害を受けやすい地域では特に気にかけてあげましょう。
エラストコートでの外壁塗装工事が終了しました。近くで見ると濃いように感じますが、全体でみると明るく見えます。これは面積効果とも呼ばれる目の錯覚ですが、色を決めるときには注意が必要です。そのため今回はカラーシミュレーションで色を比較しながら決定しました。その甲斐もあり綺麗に仕上がってよかったとお喜びいただけました。
私たち街の外壁塗装やさんは後悔がない仕上がりになるようカラーシミュレーションや見本板の取り寄せで精いっぱいサポートさせていただきます。塗料や費用に関して気になる方は点検・お見積りを無料にて承っておりますので、お気軽にご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年10月08日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。