【点検時の様子】 お住まい全体の点検を行います。
点検当日はあいにくの雨でしたので、屋根に上るのは危険と判断しこの日は外壁のみ点検を行いました。しかし、地上から見える範囲でも屋根に苔が発生していることが確認できます(左写真)。右写真は外壁を近くで見たものです。だいぶ色褪せしていることがお分かりいただけると思います。 | |
左写真は外壁の目地です。茶色く汚れている上に、若干傷みが出てきています。右写真は二階のバルコニー付近です。目地に沿って汚れが付着しています。このような目地の傷みや外壁の汚れが見られたら外壁塗装を行う時期と判断して良いでしょう。 | |
日を改めて屋根の点検を行いました。左写真が大屋根の様子ですが、茶色いものが沢山付着しています。この茶色いものの正体は苔です。苔が発生した屋根は水分が滞留しやすくなるので屋根材にあまり良くありません。また、苔は根を張るので屋根材をもろくしてクラックなどを発生させる原因にもなります。苔だけでなくカビも発生しています(右写真)。ちょっと分かりにくいかもしれませんが、斑点状に付着しているものがカビになります。 | |
屋根材の欠けが随所で見られました。屋根材が全体的にもろくなっているようで、欠けていない屋根材でも小さなヒビが入っているものが多くありました。残念ながらこの屋根材は生産終了になっているため、新しいものと交換はできません。そこで今回は、既存の屋根に新しい屋根を被せる屋根カバー工法をご提案させていただきました。 | |
【カラーシミュレーション】 カラーシミュレーションを使って色選びを行いました。
今のお住まいの写真をデジタル加工し、塗装後をイメージできるのがカラーシミュレーションです。左写真は屋根をディープグリーンで二階の外壁部分をライトグレーにしたパターンです。右写真は屋根をブラウンで二階の外壁部分をグレーにしたパターンになります。 | |
左写真は外壁一面をライトイエローにし、屋根部分をダークグリーンにしたパターンです。右写真は外壁をクリームで屋根部分をダークグリーンにしたパターンです。今回はこちらの色でご依頼いただきました。 | |
【高圧洗浄】 塗装を行う前に高圧洗浄を実施します。
外壁塗装の前に必ず行うのが高圧洗浄です。約15Mpaの高圧水流で汚れや苔などを洗い流します。この作業を行わずに塗装をすると、汚れなどの異物の上に塗料が乗るので仕上がりが綺麗になりません。また、塗料の剥がれやひび割れの原因にもなります。 | |
【外壁塗装】 ファインSiを使って外壁塗装を行います。
高圧洗浄後は外壁が濡れています。しっかり乾いたことを確認してから外壁塗装を行います。使用するのは高耐候性のシリコン塗料であるファインSiです(左写真)。下塗りはシーラーで、中塗りと上塗りはファインSiを使って塗装します。右写真は下塗りを行っているところです。下塗りでは透明なシーラーを使っていますが、この後に行う中塗りからご依頼いただいた色の塗料で塗っていきます。 | |
それでは外壁塗装のビフォーアフターをご覧いただきたいと思います。左写真は塗装前で右写真が塗装後です。塗装前は色褪せと汚れで経年を感じさせましたが、外壁塗装を行った後は、お住まい全体が明るく見えます。元々の色と大きな違いはないのですが、外壁塗装を行ったことでイメージはこんなにもが変わるのです。 | |
外壁だけでなく、雨樋や雨戸も塗装します。こちらも外壁同様に数回の重ね塗りを行って仕上げました。左右の写真は塗装後になります。どちらも光沢があり、色褪せしていたとは思えない輝きを放っています。 | |
【屋根カバー工法】 ガルバリウム鋼板を使った「横暖ルーフ・きわみ」で屋根カバー工法を行います。
屋根カバー工法を行う上で、邪魔になる棟板金や雪止め金具などは全て撤去します(左写真)。その後、防水紙(粘着式ルーフィング)を屋根の上に敷設していきます(右写真)。防水紙を設置しておけば、屋根材の下に雨水が浸入しても、ここで食い止められます。 | |
屋根材の設置が終わりましたら新しい棟板金を取り付けます。左写真は棟板金の接合部分をコーキング処理しているところです。接合部は水分が入り込みやすいのでコーキングで防水処理しておく必要があります。右写真は屋根カバー工法が完了したところです。「横暖ルーフ・きわみ」は見栄えが良い上に、軽い屋根材ですので外壁塗装センターでもお奨めしております。 | |
【工事完了後】
外壁の汚れや色落ち、カビなどが目立ってきたら塗装を行う時期と判断できます。また、外壁にそのような現象が見られた場合は、他の部分にも傷みが出始めていることがあります。今回、工事を行ったO様のお住まいも例外ではありませんでした。点検を行ってみると屋根や雨樋、雨戸といった部分にまで経年によるダメージが見られました。ですので、お住まいの汚れが気になりだしましたら一度点検を受けることをお奨めします。外壁塗装センターでは点検からお見積もりまで無料で承っておりますので、お気軽にご相談ください。 | |
工事前の点検では屋根材の傷みが激しく、屋根の上を歩くだけでも割れてしまいそうなほど劣化が進んでいました。お施主様は当初、屋根塗装をお考えでした。しかし、このまま塗装を行っても数年で再びメンテナンスが必要になってしまうような状態です。そこで、屋根の上に新しい屋根を被せる屋根カバー工法をご提案いたしました。屋根カバー工法は屋根葺き替え工事と比較して廃材も少なく、工期も短いという利点があります。また、新しく設置する屋根材は軽量な金属屋根材ですので、重量が増す屋根カバー工法でも問題なく使用できます。屋根カバー工法についてご興味がある方は外壁塗装センターにご連絡ください。屋根の状態や使用している屋根材を考慮し、最適なご提案をいたします。 | |
記事内に記載されている金額は2021年06月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、屋根塗装、外壁・屋根塗装、ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。