板橋区赤塚にお住いのS様邸にて屋根塗装工事を実施致しましたので作業の様子や費用についてご紹介しております。
工事のきっかけですが「築10年が経過した為、屋根の塗装を検討しています。調査、お見積りをお願いしたい」とお問合せをいただき調査にお伺いいたしました。
S様邸は3階建てで屋根は急勾配となっておりましたのでドローンを使用し屋根の調査を行いました。屋根の状態ですがスレート事態にひび割れ等の損傷は無く問題の無い状態になります。
しかし、新築より10年が経過している為、スレート表面の塗装は経年劣化し色褪せや、撥水性の低下の症状が確認できました。
スレートは塗装により建材を保護している為、メンテナンスを怠ってしまうと屋根材の劣化を早めてしまう原因となります。
調査報告を行い屋根塗装工事のご提案を行いました。メンテナンスの重要性にご理解いただき、工事をお任せいただく運びとなりました。
現地調査にお伺い致しました。S様邸は築10年が経過した木造3階建ての住宅になります。新築から10年程が住宅メンテナンスの目安と言うことを耳にしてメンテナンスを検討されたそうです。
今回の調査では、建物の形状や屋根の勾配を考慮して屋根には上がらずにドローンを使用して屋根の状態確認を実施致します。
私達「街の外壁塗装やさん」では、建物の現地調査からお見積り迄を無料にて承っております。建物に関してご心配な点がございましたらお気軽にご相談下さい。
使用されている屋根材はスレートが使用されておりました。
スレート屋根とは、セメントを主成分として形成された厚さ5㎜程の板状の屋根材となります。セメント自体は水分を吸収し易い素材なので屋根材の表面は塗装にて撥水性・防水性が付与されております。
上記で述べた通り、塗装により建材が保護されておりますので紫外線や雨風により塗装が劣化してしまうとスレートが水分を含みやすい状態となり屋根材自体の劣化を招きます。なので、定期的な屋根のメンテナンスは欠かせません。
屋根の形状は、腰折れ屋根と呼ばれる屋根形状になります。
腰折れ屋根とは、屋根の途中で折れ曲がるように屋根の勾配が変化している屋根になります。腰折れ屋根は一部が急勾配となっている為、屋根の水はけが良く苔が発生しにくいといわれています。
屋根の状態ですが、全体的にスレート表面の塗装に色褪せが生じておりますが苔や藻の発生は見らません。しかし、10年間メンテナンスを行っていない為、塗装の経年劣化に伴い撥水性が低下しているのでこのままにしてしまうと屋根全体に苔や藻が繁殖してしまうので注意が必要です。
S様邸の屋根にはスレートにひび割れ等の破損は無かった為、塗装でのメンテナンスが可能な状態でした。
屋根の状態により、スレート屋根のメンテナンス方法は異なりますので状態に応じたメンテナンス方法の選定が必要です。
耐久性に問題のある時期に製造されたノンアスベストスレートやスレートの損傷が激しい場合には、塗装でのメンテナンスが推奨できない為、カバー工法や葺き替えでのメンテナンスが推奨されます。
上記で記した調査報告を行ったところ、塗装でのメンテナンスをご希望されました。屋根は常に紫外線や雨風に晒される為、劣化が早い部分になりますので耐久性の高いフッ素塗料にて工事のご提案を行いました。
ご検討の末、フッ素塗料での屋根塗装工事をお任せいただく運びとなりました。今回の屋根塗装工事の費用は、税込み850,000円にて承りました。施工範囲や使用材料により施工金額は異なりますので、詳しくはお問い合わせ下さい。
屋根塗装工事の様子になります。先ずは高圧洗浄による下地処理を行います。
高圧洗浄を行うことでスレート表面に付着した汚れや旧塗膜の除去を行います。旧塗膜は全て剥がれるわけではありませんが密着が弱くなっている部分に関しては剥がすことが可能です。屋根塗装は旧塗膜の上に塗料を乗せていきますので下地処理をしっかりと行わないといけません。塗装がすぐに剥がれてしまう等のトラブルに繋がってしまいますので重要な工程になります。
使用する下塗り材はエスケー化研のマイルドシーラーEPOになります。使用する上塗り塗料によって下塗り塗料の種類も異なりますので使用材料に応じた選定が必要となります。
下塗りは、劣化した下地の調整を行い塗料の付着を良くしてくれますので、塗り残しが無いように丁寧に塗り進めていきます。下塗り塗布後は下塗りが乾くまでの乾燥時間を設けなければなりません。乾燥時間を守らずに施工を進めてしまうと塗料本来の力が発揮出来ませんので必ず時間を開けて作業を行う必要があります。
下塗り後は、タスペーサーの設置を行います。タスペーサーとは、スレート屋根用の縁切り部材になります。
屋根塗装の際に縁切りを行わないと屋根材の重なり部分が塗料により密着してしまい排水の為の隙間が埋まってしまいます。屋根材の裏に湿気や雨水などの水分が回ってしまうと逃げ場を失い雨漏りの原因となってしまいますので必ず縁切りを行う必要があります。
上塗り塗料はエスケー化研のエスケープレミアムヤネフレッシュFを使用します。
フッ素塗料なので耐久性・耐候性に優れ長期的に屋根を守ります。色はお客様とご相談しカタログの色番号RC-120をお選びいただきました。RC-120はグレー系の色合いとなります。
中塗りの様子になります。中塗りでは仕上げ塗料を使用して塗装を行う工程となります。1度塗りで仕上げようとしてしまうと塗料の吸い込みによる色ムラが発生してしまうので仕上げの工程は中塗りと上塗りの2回に分けて行います。
上塗りの様子になります。中塗りと同様にヤネフレッシュFを使用し塗装を行います。各種塗料メーカーのカタログに塗り回数が記載されており、塗り回数を少なくしてしまった場合には品質の確保が出来ず不具合が生じてしまう場合がありますので規定回数を必ず塗る必要があります。
屋根塗装工事が完了致しました。工事完了後にドローンを使用し屋根の仕上がりをお客様と共に確認を行いました。色褪せが目立っていた屋根ですが塗装を行ったことで、とても綺麗になったとお喜び頂けました。
今回の工事では施工保証を7年間お付けしております。初回点検は1年後になり、その後は隔年点検にお伺いし外壁の状態確認を行わせていただきますので施工後もご安心頂きたいと思います。
記事内に記載されている金額は2024年01月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。