墨田区江東橋のテナントビルにて行った鉄部塗装工事の様子をご紹介しております。お問い合わせのきっかけですが「ビルに備え付けられている鉄骨階段やタラップ等の塗装が劣化し塗装の剥がれや錆の発生が目立つのでメンテナンスを検討している。現地調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査に伺いました。
現地調査に伺い鉄部の状況確認を行うと、鉄部の塗装は全体的に経年劣化の症状が発生しており色褪せや、チョーキングの症状が目立ちました。また、塗装が剥がれてしまい所々で錆の発生も見られます。錆を放置してしまうと鉄の腐食が進行し穴開きや耐久性の低下を招き最悪の場合事故に繋がってしまう恐れもありますので定期的な点検、メンテナンスが推奨されます。
調査報告を行い鉄部塗装工事のご提案を行いました。ご検討の末、工事をお任せいただく運びとなりました。
墨田区江東橋のテナントビルを所有されているお客様より「ビルに備え付けられている鉄骨階段やタラップ等の塗装が劣化し塗装の剥がれや錆の発生が目立つのでメンテナンスを検討している。現地調査、お見積りをお願いしたい」とご相談をいただき調査に伺いました。
メンテナンスを検討されている鉄骨階段は4階建てのビルの非常用階段として設置されている階段とビルの屋上にある電気室への出入りに使用されている階段となっております。どちらの鉄骨階段も利用頻度が高い箇所ではありませんが、メンテナンスを怠ってしまうと鉄部の劣化が進行し万が一の事故を招きかねませんので定期的な点検やメンテナンスは欠かせません。
先ずは、非常階段の状況確認を行いました。屋外に設置されている階段ですので紫外線や雨風によるダメージを多く受け塗料の色褪せや剥がれ等の劣化症状が顕著に見られました。また、塗装の表面に触れると粉状のものが付着しました。これは、チョーキングといわれる塗料の劣化症状になり紫外線ダメージ等により塗料が劣化してしまうと塗料の成分が粉状に分離し塗装の表面に現れる症状になります。チョーキングの発生は塗料が劣化してきているサインとなりますのでこの様な症状が発生している際にはメンテナンスのサインと言えます。
鉄骨や手摺の一部では塗装が剥がれてしまい鉄部に錆の発生が確認出来ました。鉄は素地が露出している状態になると空気中の水分と化学反応を起こし錆を発生させてしまう為、鉄の表面は塗装により保護されております。ですので、鉄の表面塗装が剥がれてしまうと錆が発生して鉄部の腐食へと繋がり、腐食が進行してしまうことで鉄が徐々に薄くなり穴開きや耐久性の低下を招きます。鉄が腐食してしまうと塗装だけではメンテナンスがしきれませんので溶接等の補強工事が必要となります。
屋上の鉄骨階段、タラップ等の調査を行いました。こちらの階段も非常階段と同様に塗装の経年劣化の症状が顕著に現れておりました。チョーキングや塗装の剥がれにより鉄部への錆の発生が確認できました。また、塔屋に上がるタラップにも同様の症状が見られましたのでメンテナンスが推奨される状態となります。
上記の症状を報告し鉄骨階段塗装工事のご提案を行い、ご検討の末工事をお任せいただく運びとなりました。今回の鉄部塗装工事の費用は税込み900,000円にて承りました。階段の大きさや使用材料により異なりますので現地調査後にお見積もりの作成を行っております。その他工事金額はこちらになります。
先ずは下地処理を行います。下地処理とは名前の通り下地の状態を整える作業となります。下地処理はケレンとも呼ばれ、下地の清掃や旧塗膜の撤去を指しケレンを行うことで下地の汚れを落とし塗料が付着しやすい状態を作ります。下地処理をしっかりと行うことで塗り直した際の塗料の持ちにも影響してきますので塗装を行う際に重要な工程となります。下地の状態によりケレンで使用する道具も変わりますので状況に応じて道具の選定を行います。
今回は鉄部への塗装となりますので下塗り材は、錆止め塗料を使用します。使用する錆止め塗料は、仕上げの塗料がエスケー化研のクリーンマイルドウレタンになりますので専用の錆止め塗料のエスケー化研のマイルドザビガードを使用します。こちらの塗料は錆止め塗料とも呼ばれ錆の発生を防いでくれる役割があるのと、下地と上塗り塗料の接着性を高めてくれます。また、乾燥時間が3時間と速乾性があり作業効率を向上させる事が可能です。
下塗りの様子になります。下塗りは、劣化した下地の調整を行い塗料の付着を良くしてくれますので塗り残しが無いように丁寧に塗り進めていきます。既存の鉄部の色が茶色でしたので下塗りとは色が異なるため、万が一塗れていない箇所があった場合にも色の違いで気がつくことが可能です。
中塗り、上塗りにはエスケー化研のクリーンマイルドウレタンを使用します。クリーンマイルドウレタンは弱溶剤系塗料でシンナーを使用して希釈するタイプの塗料になります。水性に比べ塗料の匂いがしますが密着性が高く幅広い下地に適した塗料になります。期待耐用年数は10~12年といわれております。
中塗りの様子になります。塗装工事は基本的に下塗りから上塗りまでの計3回塗りで仕上げを行います。2層目の中塗りでは、塗装面の凹凸を平らにしたり仕上げ塗料の吸い込みを防止することで上塗りの仕上がりを綺麗にする事が出来ます。
上塗りの様子になります。上塗りの工程では、中塗りと同様にクリーンマイルドウレタンを使用し塗装を行います。3回塗りを行うことで塗膜の耐久性を確保し仕上がりにムラが出にくくなります。塗装を重ねる際には、塗り重ねを行う面の塗装がしっかりと乾燥してから塗る必要がありますので、塗装の工程の間には乾燥時間を設ける必要があります。
全ての作業が完了となりました。作業完了後には、お客様にお立会いいただき仕上がりの確認を行いました。劣化が進行していた鉄骨階段ですが塗装を行うことで錆や塗装の剥がれが改善され全体的に綺麗に仕上がりました。私達「街の外壁塗装やさん」では、外壁以外にも建物に付随する箇所の塗装や補修を承っております。お困りごとやご不安な部分がありましたらお気軽にご相談下さい。
記事内に記載されている金額は2023年10月26日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。