
「塗り替え時期と思い、相見積もりで何社かにお見積りを」というお問合せを上益城郡御船町にお住まいの方からお電話で頂きました。すぐに無料点検・調査でお伺いしたところ、「色褪せ、チョーキング、コケ、コーキングの切れ」などの症状が確認されました。相見積もり且つお客様もご予算が厳しめだったので、「ハイコスパな塗料を使った屋根&外壁塗装工事」をご提案したところ、内容にご納得頂けたので今回工事のご縁を頂くことができました。
更に今回キャンペーンもご利用いただいたので、費用がお安くなっております。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 塀・擁壁塗装 付帯部塗装 防水工事 足場工事
使用材料
・ファインパーフェクトシーラー・パーフェクトトップ・ファインパーフェクトベスト・ファインパーフェクトトップ・1液ハイポンファインデクロ・水性ケンエース
今回お問合せしていただいたお客様のお家は中古で購入されたお家で10年ほど前に購入されたとのこと。無料点検・調査をしていく中でその影響がかなり出ている様子で全体的に色褪せていました。コーキングも切れ始めており、防水性能が低下していることが分かります。
防水性能が低下している証拠として雨樋の付近にコケが少しですが生えていました。湿気のある環境且つ防藻・防カビ性が機能していない場所に生えるので塗り替えのサインとしては分かりやすいものですね。更に雨樋は触るとチョーキングと言って、白い粉がつく現象が起きていました。塗料に含まれる顔料が紫外線により分解された粉で、これも塗り替えのサインの1つとなります。
着工日前に施工期間中は騒音等でご迷惑おかけしてしまうので、近隣の方へ粗品と名刺を持って挨拶回りを行います。予めご理解頂くことにより、トラブルをある程度防ぐことも出来ます。
着工日に行う作業になります。足場専門の会社にお願いをしてテキパキとスムーズに足場を仮設していただきます。使用したのはくさび式足場と言ってハンマー1つで建てられるものです。仮設中は音がかなりうるさいので、挨拶回りをしておくと近隣の方々とのトラブルが起きにくいです。
翌日業務用高圧洗浄機を使用してお住まい全体の汚れやコケ、既存の塗膜を落とします。どれも新しい塗料の密着力を下げてしまうので邪魔なものです。
洗浄後翌日に紙テープとビニールを使い養生を行います。塗料がついてはいけない所に行い、塗装中に外観を損なわないためにも必須の作業です。
コーキングの打ち替えはまずは既存のコーキングを取り除くことから始まります。カッターで古いものを切除。
続いて空いた目地にプライマーと呼ばれる接着剤のようなものを塗布、乾燥したらそこに新しいコーキング材を専用のコーキングガンを使って流し込んでいきます。周りは養生しているので、少し多めでも問題無し。
次にへらで奥に押し込むように均します。こうすることで目地の奥深く前コーキング材が入るので、長持ちしやすい目地が出来上がります。
最後にある程度固まってから養生を剥がしたら完成です。

屋根板金の下塗りに「1液ハイポンファインデクロ」を使用しました。高い防錆力を持ち、臭気が少ないので人にも家にも優しい塗料です。

スレート屋根の下塗りに「ファインパーフェクトシーラー」を使用しました。高い浸透性と付着力を持っており、仕上げ塗料の吸い込みを抜群に防止してくれます。
スレート屋根の場合は板金も一緒にあるのでまずは板金をケレンして錆や埃を落とします。一般的な住宅街であればサンドペーパーを使用します。
更に作業中に板金の釘が浮いていないかをチェックします。釘は経年で少しずつ浮いてくるため、こういった定期メンテナンスで見てあげないと雨漏りに繋がります。今回は打ち直しだけで大丈夫でした。
今回屋根が全体的に傷んでおり、塗料の吸い込みが激しかったので下塗りを丁寧に2回行いました。
続いて上塗りです。下塗りを2回行っていたのですが、当店代表が仕上りに満足いかなかったため4回も上塗りを重ねました。もちろんこの増えた分は費用は頂いておりません。
上塗り後は塗り漏れやムラが無いかを点検し、あれば手直しを加えて完成です。

窯業系サイディング外壁の下塗りには「ファインパーフェクトシーラー」を使用しました。屋根の下塗りと同じものになります。

窯業系サイディング外壁の上塗りには「パーフェクトトップ」を使用しました。ラジカル制御技術を持った水性塗料です。サラサラとした質感ですが、その仕上りは弱溶剤にも負けないくらいの艶のある美しい仕上がりとなります。
外壁塗装も下塗りから始めます。しかし、屋根ほど劣化していなかったのでこちらは通常の1回で大丈夫でした。
続いて上塗りです。上塗りも規定通り2回の塗装で大丈夫でした。住宅塗装は劣化しすぎると塗装回数が増えて、施工期間が延びてしまうことも有りますのである程度綺麗なうちのメンテナンスがお勧めです。
今回上下で2色のツートン塗装だったため、パーフェクトトップを2色分調合してから塗装しました。最後に外壁も点検と手直しを加えて完成です。

水切り、幕板の下塗りに「1液ハイポンファインデクロ」を使用しました。屋根板金の下塗りと同じ塗料です。

軒天井塗装に「水性ケンエース」を使用しました。透湿性と付着力に優れており、下塗りが不要になるほどの脅威の密着力を持っています。透湿性も湿気を逃がす役割のある軒天井と相性バッチリです。
破風板、雨樋、幕板、水切りの上塗りに「ファインパーフェクトトップ」を使用しました。パーフェクトシリーズの弱溶剤版です。紫外線に強いのはもちろん、汚れにくく、防藻・防カビ性も備えているのでコケの繁殖にも強いです。
水切り、幕板、雨樋、破風板はケレンを行います。水切りと幕板は錆を落とすことも目的に入ってます。雨樋は塩ビ管のため、ケレンをするだけで小さな傷がたくさんできるので塗料の食いつきが非常に良くなります。
水切りと幕板は金属製のため錆止めを下塗りとして1回塗ります。これがあることでこれから起こるかもしれない錆の発生を止めることができるので、金属製の箇所には必須です。
そして最後に上塗りを2回行えば付帯部の塗装も完成です。もちろんこちらも手を抜かずに点検と手直しを行っています。
今回ひび割れていた塀の補修工事を無料でさせて頂きました。まずは捲れている古い塗膜を削り落とします。これも汚れ同様に新しい塗料の密着力を妨げます。
続いて下塗りをしてこれから補修するモルタルの密着力を上げます。
モルタルを塗膜が捲れているところやひび割れている箇所に当てていきます。こういった左官工事もできるのが当店の強みです。
補修したら補修箇所を既存の塀の柄と合わせていきます。まずは下塗りをして密着力を上げます。
続いてモルタルで柄を作ります。補修と塗装はしてくれても柄を合わせない職人さんもいます。また、柄合わせ自体が超高難易度の作業なのでそれができるのも当店の強みです。
柄を合わせたら通常通りの下塗りです。外壁と同様に下塗り→上塗り2回の工程を踏んでいきます。
しつこいかもしれませんが、ここも点検と手直しを加えて完成です。
ベランダ防水は防水層とトップコートの2層で出来ているのが基本で、トップコートだけの劣化であれば簡単に塗り替えが可能です。高圧洗浄で綺麗にしてあればトップコート専用の塗料を2回塗るだけです。
他のお客様ももし工事をまとめて多くご依頼いただければこちらの作業はサービスでつくことがあります。

工事が全て完了したら最終日に全体の点検を行い、施工不良がないかをチェックします。そのまま問題が無ければ足場の解体、敷地内の掃除をしてお客様へお引き渡しとなります。
当店で行っていることとして日中お家にいらっしゃらないお客様の場合は、その日に行った作業を動画や写真付きでラインにて報告させて頂いております。
こちらが今回かなり安心いただける要因となったようで、かなりお客様がほっとしたとのことでした。
今回のお客様はご契約前にかなり時間をかけてお調べになっていたので不安もあったそうですが、当店の仕上がりに大変満足いただくことが出来ました。お客様の笑顔を絶やさないためにも「費用よりも品質重視」というこの方針を欠かさずに続けていきます。

Q.リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
A.熊本地震後コーキング剥がれ、サイディングの劣化、コケ、窓の角のヒビ、幕板のネジ外れ、家全体の色褪せが気になっていましたが、子供にお金がかかる為、3年~4年後に外壁塗装かなと思ってました。
Q.弊社をどのように探しましたか?
A.妻がスマホで検索したみたいです。
Q.弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
A.妻がすぐ問合わせしたようです。
Q.何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
A.先に2件の見積りが希望の費用より高かったからです。(最終5件の見積を取りました)
Q.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
A.おだやかで話しやすく、費用を押させる提案をいただきました。(屋根の劣化がひどかったみたいで、雨漏りする前に塗装が終わったので今回やって良かったです)(日々の作業も、ラインで写真や動画を送って頂き安心出来ました。家もピカピカになり満足です。ありがとうございました。)

Q.当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
A.①ピカピカな仕上がり②おさいふに優しい価格
Q.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
A.荒木塗装、河野塗装、コメリ、河嶋塗装
Q.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
A.価格
Q.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
A.①工期が早く済んで不便な生活を過ごす期間が少なく済んでよかった。②今まで塗装以外でもサイディングのくずれや基礎のひびなど気にする所が多々あったが、すべて補修していただいてよかった。③専門のコーキング業者様に作業をして頂けて金額もかかるのに打ち替えていただきよかった。④毎日の業務報告が写真や動画などわかりやすく、バラエティに富んでいてよかった。
Q.弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
A.丁寧な作業、納得な価格、敏速な作業をされる塗装やさん
街の外壁塗装やさん熊本店が外壁塗装工事がお安くなるキャンペーン実施中です!
最後までご覧いただきありがとうございます。
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年02月12日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。