
「セカンドライフを送るため中古で一軒家を海の見える天草で購入した。引越しをする前に屋根、外壁を海に合わせた感じでリフォームしたいので、見積をお願いしたいです。」このようなお問合せをにお住まいのお客様から頂きました。無料点検・調査にお伺いすると、中古の住宅ということもあり、劣化が激しく、特にチョーキングが目立っていました。当店からは「ラジカル制御形塗料を使ってチョーキングが起きにくい外壁塗装工事」をご提案したところ、内容にご納得頂けたので工事のご縁を頂くことが出来ました。
施工内容
外壁塗装 足場工事 屋根塗装 付帯部塗装
使用材料
・アンダーフィラー弾性エクセル・ファインパーフェクトトップ・ファインパーフェクトシーラー・ファインパーフェクトベスト・水性ケンエース・キシラデコール・1液ハイポンファインデクロ
中古の住宅はあまりしっかりとしたメンテナンスがされていないことが多く、購入時は劣化症状が多数みられることが多いです。なので、中古住宅を購入することを検討中の方は、塗装工事費用まで考えておくと良いでしょう。今回は屋根に色褪せとコケ、外壁はチョーキング、付帯部にもチョーキングが目立っていました。どれも塗料の劣化で、特にチョーキングは塗料に含まれた顔料が紫外線によって分解されることによって起こる塗り替えのサインの1つです。そこで、今回は紫外線による劣化に強い「ラジカル制御形塗料」を使った塗装工事を行う事にしました。
関連記事チョーキング(白亜化現象)は外壁塗装の寿命を示すサイン!?ラジカル塗料はなぜ人気?仕組みやメリット・デメリット!

工事初日は足場の仮設から始まります。「くさび式足場」と呼ばれる、板と柱をハンマーで組み立てる足場を仮設し、高所での作業を可能にする環境を構築します。
仮設時は騒音が出るので、予め挨拶回りをして近隣の方々にはご理解頂きます。

足場仮設翌日は業務用の高圧洗浄機を使用して、お家全体を洗い落とします。
苔、古い塗膜、汚れ、チョーキングの粉は新しい塗装の密着力を下げる要因となるので、長持ち高品質を求める場合は必ず落とさなければいけません。
高圧洗浄は半日ほどかけて行うのですが、この際、お家に対して強い水圧で大量の水を当てるため、窓は完全に締め切って頂きます。
更に洗濯物を外に干すこともNGとさせて頂いております。
また、洗浄時は汚水の飛散も多少あるのですが、一応足場の周りはメッシュシートを掛けています。
しかし、それでも100%防げるわけではないので、こちらも近隣の方々には予め挨拶回りにて周知を行います。

屋根材の下塗りには日本ペイントさんから販売されている「ファインパーフェクトシーラー」を使用しました。
高い浸透性と付着力により下地と仕上げ用の塗料を強固に密着させるので、より仕上げの塗膜が長持ちしやすくなります。

中塗り・上塗りには日本ペイントさんから販売されている「ファインパーフェクトベスト」を使用しました。
紫外線によって生まれる塗膜劣化要因ラジカルを抑制し、塗膜へのダメージを軽減するラジカル制御技術を持った塗料です。
シリコン塗料と同じ価格でより長持ちするのでコスパが良い塗料になっています。

棟板金の下塗りには日本ペイントさんから販売されている「1液ハイポンファインデクロ」を使用しました。鉛を配合していない人にも環境にも優しい塗料で、高い防錆力を持った塗料です。

まずは棟板金をサンドペーパーを使って研磨します。棟板金は素材が金属なので、長い間メンテナンスされないと錆が出てしまいます。
なので塗装に影響が出てしまう程度の錆はこの作業で削り落とします。

続いてファインパーフェクトシーラーと1液ハイポンファインデクロをローラーを使って丁寧に1回塗ります。
下塗りと言って、仕上げ用の塗料が劣化した下地に吸い込まれてムラになるのを防ぐための塗装になります。
更に今回は傷んでおり、今後潮風設けるため下塗りをしっかり目に2回行いました。

下塗りが終わったら、ファインパーフェクトベストをローラーを使って丁寧に1回塗ります。ここから仕上げの塗装になります。

中塗りが終わったら同じ作業をもう一度行い、屋根塗装はこれで最後です。仕上げ用の塗膜が一番長持ちしなくてはいけないので、2回塗装を行い、塗膜を分厚く、よりムラの少ない仕上がりにします。
4.チョーキングが起きていた窯業系サイディングボードの外壁塗装

下塗りに使用した塗料は日本ペイントさんから販売されている「アンダーフィラー弾性エクセル」です。シーラーとフィラーの両方の機能を兼ね備えているため、これ1つで仕上げ用の塗料の吸い込みを防ぎつつ、小さいひび割れにも強い塗膜が出来上がります。

中塗り・上塗りには日本ペイントさんから販売されている「ファインパーフェクトトップ」を使用しました。こちらも屋根の上塗りに使用した塗料と同じシリーズで、紫外線に強い塗料です。高光沢を持った仕上がりになっているので、塗装後はしっかり塗った感触が得られます。

通常であれば窯業系サイディングボードの下塗りにはシーラーを使用するのですが、今回外壁にひび割れが多く、これを埋める意味でもひび割れに強い微弾性のフィラーが必要でした。普通であればシーラーの塗料を更に用意しなくてはいけないのですが、アンダーフィラー弾性エクセルであれば1つで2つの役割をこなせるので採用しました。

塗装工程は下塗り→中塗り→上塗りと屋根塗装と同じ工程で行いました。この3工程で行う塗装工事が基本となり、これを忠実に守ることが高品質な仕上がりへの近道となります。
今回外壁の色を決める際に、青系をご希望で、海が見えるという事で担当者のセンスで色を決めさせていただきました。
塗装後も非常に気に入っていただくことができ、今では映えすぎて写真スポットになっているくらい綺麗だそうです。

軒天井の中塗り・上塗りには日本ペイントさんから販売されている「水性ケンエース」を使用しました。高い透湿性と付着力を持っているので、自然と長持ちしやすい優秀な塗料になっています。

雨樋や破風板の中塗り・上塗りには外壁と同じ「ファインパーフェクトトップ」を使用しました。

ウッドテラスの中塗り・上塗りには大阪ガスケミカルさんから販売されている「キシラデコール」を使用しました。木材に浸透し、内側から木材を保護する塗料です。表面に余計な塗膜を作らず、木材の通気性を邪魔しないので、膨れやワレなど特有の劣化症状を起きにくくします。

付帯部はケレンを行った後は他の箇所と同じ基本の3工程を行います。
工事後は点検を行い、塗り漏れやムラなど仕上りに不十分なところがないか、施工不良が無いかを確認します。
あれば手直し等を加え、無ければそのまま足場解体へと移ります。
足場解体後は工事の際にでた埃やゴミ等が散らかっているので片付けて綺麗にして、お客様にお引き渡しです。
今回お客様に仕上りだけでなく、担当者の人柄も非常に気に入って頂けたのでこちらとしても工事がしやすい関係を築くことが出来ました。
これから10年以上の間もトラブルが何かあってもすぐに駆け付けられるように、善処したいと思います。

リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
中古物件を購入したが、かなり雨漏りの恐れがあり、早目の補修が必要と思われたから
弊社をどのように探しましたか?
インターネットを見て
弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
新聞広告なんかで安い物や、営業でうまいこと誘われたことがあるが、大丈夫かなと思いました
何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
3社に見積もりをお願いしたが、ほとんどが見積書だけだったが富野さんとこは外壁の様子、軒天の雨漏り状況、屋根の状況等写真撮影して貰い説得力があった。
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
社長自ら説明に来て頂き、その誠実さに心を打たれました。なにしろ説得力がありました。殺し文句は「私は営業マンではないので口ベタですけど」でした。

当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
しっかりした塗料を使っているかどうか。下塗りもして貰えるのかどうか
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
地元の塗装屋さんと宇城市内の業者等
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
他社は見積書を持参するか送付するかだけだったが富野さんところは屋根の状況、軒天の雨漏りケ所の状況等、写真撮影する等して社長自らが持参して説明してくれ説明力抜群だった。
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
工事の進捗状況を常にメール写真で送ってくれ安心してお願いまかせられた。出来栄えも良く、近隣、町内の方から仕上りを褒めて頂いた。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
仕事が丁寧で、職人さんもちゃんと何回も塗ってくれますし、進捗状況もメールで送ってくれます。社長も誠実な方で任せられます。価格も他社より安く、いい仕事してくれますよ!!と
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年05月09日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。