
宇城市松橋にお住まいのお客様より、「中古住宅を購入したが外壁のチョーキングや色褪せが気になる」というご相談をいただきました。「タイル調の外壁を活かして、ダブルトーン塗装で立体感を出したい。家にかかるトータルコストで工事費用を見たい。」とのご要望もあり、耐久性に一番優れた無機塗料によるご提案を行いました。
使用材料
・無機エクスカリバーシーラー・無機エクスカリバーaz-w (水性2液) 15-50f・無機エクスカリバーaz-w (水性2液) 17-70f・無機エクスカリバーフィラー・無機エクスカリバーaz-w 22-90d・ファインパーフェクトトップ・水性ケンエース・1液ハイポンファインデクロ
・外壁:チョーキング現象(外壁を触ると白い粉が付く)と色褪せが進行。
・コーキング:全体的にひび割れ・硬化が見られ、打ち替えが必要な状態。
・付帯部:経年劣化による傷みや退色が目立っていました。
以上の劣化症状を踏まえて、塗料を選定し、外壁の保護と美観回復を目指して施工を進めていきます。
ダブルトーン塗装とは、タイル調サイディングなど、凹凸のあるデザイン外壁に対して、目地部分と表面部分を異なる色で塗り分ける特殊な塗装方法です。
通常の単色塗装とは違い、立体感や高級感がぐっと引き立つのが最大の特徴。
まるで本物のレンガやタイルを貼ったかのような美しい仕上がりを演出できるため、近年人気が高まっています。
タイル調サイディング本来の立体感を最大限に引き出し、まるで新築のような美しい仕上がりになります。
他の家と差別化でき、オリジナリティのある外観デザインを実現できます。
見た目の美しさが評価され、将来的な売却時にもプラスになる可能性があります。
今回使用した無機エクスカリバーシリーズのように、耐候性に優れた無機塗料で施工すれば、長期間美観を維持できます。
塗り分け作業が必要なため、通常の塗装より工程が増え、施工費用が若干高くなります。
職人の技術力によって仕上がりに大きな差が生じるため、施工店選びが非常に重要です。
街の外壁塗装やさん熊本店はこの記事を読んでもらえればわかる通り、高い品質をご提供できる自信があるので是非お任せください!
無料点検・調査はこちら
サイディングの劣化が激しい場合や、大きなひび割れがある場合は、ダブルトーン塗装が難しいケースもあります。

作業効率と安全性を考慮し、くさび式足場を仮設しました。
支柱に楔(くさび)を打ち込んで組み立てる足場で、短時間で組立・解体ができ、狭小地や高低差のある敷地にも対応可能な柔軟な足場です。

業務用高圧洗浄機を使用し、外壁や付帯部の汚れ、古い塗膜、カビ、コケを徹底的に洗い流しました。
【ワンポイント解説】業務用高圧洗浄機を使うメリット
家庭用と比べて圧力が高く、頑固な汚れをしっかり除去できるため、塗料の密着性が向上し、塗膜の耐久性アップにつながります。

窓や植栽など、塗料が付着してはいけない部分をしっかり養生しました。

古いコーキングを丁寧に切除

プライマーを塗布して下地処理

新しいコーキング材を充填

ヘラで均して完了!
耐久性を高めるため、全体を新しく打ち替えました。
5.チョーキングしていた窯業系サイディングボードの外壁塗装

下塗り:無機エクスカリバーシーラー
無機エクスカリバーシーラーは、下地を強化し、上塗り塗料の性能を最大限に引き出す高機能シーラーです。
無機成分を含んでいるため、紫外線や雨風に強く、劣化を防ぎながら長期にわたって建物を守ります。
下地への浸透力と密着力に優れており、傷んだ外壁もしっかり補強。耐久性重視の塗装工事を考えている方におすすめの下塗り材です。

中・上塗り:無機エクスカリバーAZ-W(15-50fと17-70fを使用)
無機エクスカリバーAZ-Wは、耐候性と耐久性に優れた無機系の外壁用塗料で、特に過酷な環境下での使用に適しています。
紫外線や酸性雨などの影響を受けにくく、色あせや劣化を大幅に抑えるため、長期間美しい外観を保ちます。
無機成分が高い強度を提供し、汚れやカビ、藻の付着を防止する機能も備えています。
耐久性を重視し、建物の価値を長期間守りたい方に最適な塗料です。

下地強化のために無機エクスカリバーシーラーを塗布。

ベースカラーを塗装します。

ベースカラーをもう一度塗装することで上塗り。

タイル調カラーを塗布。

下塗り:無機エクスカリバーフィラー無機エクスカリバーフィラーは、優れた下地補修力と密着力を持つ無機系のフィラー(下塗り材)です。外壁のひび割れや傷をしっかり補修し、上塗り塗料の密着性を高めることで、塗装の仕上がりをより美しく、耐久性を向上させます。無機成分を含んでいるため、紫外線や風雨に強く、劣化を抑制。長期間建物を守りたい方に適した素材で、特に高耐久性が求められる外壁に最適です。

中・上塗り:無機エクスカリバーAZ-W(22-90dを使用)
サイディング外壁と同じ

軒天井:水性ケンエース
水性ケンエースは、環境に優しい水性タイプの外壁用塗料で、優れた耐候性と耐汚染性を兼ね備えています。
低臭で施工中の作業環境にも配慮されており、住宅周辺や人々に配慮した塗装が可能です。色あせや汚れの付着を抑え、長期間美しい外観を保ちます。
また、乾燥が速く、施工効率も良いため、スムーズに作業を進めることができます。
安全性と性能を重視した塗装工事をお考えの方に最適な選択肢です。

その他(雨樋・破風板など):ファインパーフェクトトップ
ファインパーフェクトトップは、外壁の美しさと耐久性を両立できる高性能な上塗り塗料です。
紫外線による塗膜の劣化を抑える「ラジカル制御技術」を採用しており、色あせやひび割れを防ぎながら長期間外壁を保護します。
水性と溶剤の両タイプがあり、幅広い外壁材に対応可能。防カビ・防藻性もあり、きれいな状態を長く保ちたい方にぴったりの塗料です。

ケレン作業:表面の汚れやサビを落として密着性を向上

下塗り(1回):錆止め塗料を塗布することによって防錆

中塗り(1回):塗膜の厚みを持たせ、保護力をアップ

上塗り(1回):艶やかで耐候性のある仕上げを実現

当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
完璧に行ってもらう
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
ネットで調べたので他社と比較はしていません。
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
直接対面した時の印象が良かったので
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
色を決めきれず大まかに伝えてしまい申し訳なかったです。出来上がりを見たら自分が思っていた以上で感激しました。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
誠実な人柄で工事も丁寧な社長
今回、宇城市松橋で行ったタイル調外壁へのダブルトーン塗装では、耐久性とデザイン性を兼ね備えた無機塗料を使用しました。
チョーキングや色褪せでお悩みだったお住まいが、高級感あふれる美しい外観へと生まれ変わりました。
ダブルトーン仕上げや無機塗料による塗装をご検討中の方は、ぜひ「街の外壁塗装やさん熊本店」にご相談ください!
Q. ダブルトーン塗装はどれくらい長持ちしますか?
A.使用する塗料によって異なりますが、今回使用した無機塗料「無機エクスカリバーaz-w」の場合、一般的に15〜20年程度の耐久性が期待できます。高耐候性に優れているため、長期間美しいダブルトーン仕上げを維持することができます。
Q. ダブルトーン塗装はタイル調サイディング以外にもできますか?
A.基本的にはタイル調や石積み調などの凹凸があるサイディングに適しています。フラットな外壁では立体感が出にくいため、ダブルトーン塗装の効果が活かせない場合があります。
A.無機塗料は、紫外線や雨風に非常に強く、色褪せしにくい・汚れにくい・長持ちするといったメリットがあります。そのため、通常の塗料よりもメンテナンスサイクルを延ばすことができ、結果的にトータルコストの削減にもつながります。
Q. ダブルトーン塗装は通常の塗装に比べて費用は高くなりますか?
A.はい、通常の単色塗装と比べるとやや高くなります。目地色と表面色を丁寧に塗り分ける手間がかかるため、作業工程が増えるぶんコストが上がりますが、仕上がりの美しさと耐久性を考えると、非常にコストパフォーマンスに優れた塗装方法と言えます。
10.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年04月30日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。