
熊本市中央区にお住まいのお客様から
「外壁の色が今の好みではない。以前カバー工法で施工したアルミサイディングがチョーキングを起こしているので、塗り替えたい」
とのお問い合わせをいただきました。
アルミ素材の外壁は、夏の暑さで膨張・収縮を繰り返すため、適切な塗料選びと施工経験が非常に重要です。
今回はその特性を踏まえたうえで、最も適した仕様をご提案させていただきました。
施工内容
外壁塗装 足場工事 付帯部塗装 外壁材(金属系サイディング)
使用材料
・ハイポンファインプライマーⅡ・グランセラベスト2液ファイン遮熱・グランセラベスト2液ファイン・1液ハイポンファインデクロ・水性ケンエース
現地調査を行ったところ、屋根はまだ新しめの瓦で状態も良好。外壁はカバー工法で設置したアルミサイディングですが、チョーキングを起こしているとのこと。更に付帯部で金属部である出窓屋根は錆が出ていました。
以上の症状から、今回は外壁と付帯部のみの塗装とし、屋根塗装は不要と判断しました。
お客様の「できるだけ長持ちさせたい」というご要望に応えるため、外壁には【日本ペイント グランセラベスト2液ファイン遮熱】という、屋根用として設計された無機塗料を使用。耐候性・遮熱性ともに非常に優れた塗料です。
また、アルミ外壁に対しては【ハイポンファインプライマーⅡ】という2液タイプの錆止め塗料で下塗りし、密着性と防錆性を確保しています。

カラーは色見本を使用し、お客様とじっくり相談しながら決定。
実際の施工場所でサンプルを照らし合わせ、周囲との調和や日光の反射具合も確認しました。
安全かつ丁寧な作業のために、建物全体を囲うように足場を仮設しました。これにより職人が細部まで手を届かせることができ、美しい仕上がりが可能になります。
業務用の高圧洗浄機で、外壁や付帯部の汚れ、ホコリ、チョーキング粉などをしっかりと除去。塗料の密着力を高めるための重要な工程です。
窓や玄関、植栽など、塗装しない部分はビニールや養生テープで丁寧に覆いました。塗料の飛散を防ぎ、周囲を汚さないための細やかな配慮です。

下塗り:ハイポンファインプライマーⅡ外壁面がアルミサイディングのため耐久性の高い2液の錆止め塗料を下塗りに採用しました。重金属顔料を含んでおらず、高い防錆力を発揮してくれます。

中塗り・上塗り:グランセラベスト2液ファイン遮熱日本ペイントさんから発売されている超耐候性無機塗料グランセラシリーズの遮熱仕様のものを中塗り・上塗りに採用しました。無機塗料なので塗料グレードの中で一番高い耐候性を持ち、汚れにくさ、色褪せにくさも優秀です。
今回は、耐候性・遮熱性ともに優れた【グランセラベスト2液ファイン遮熱】を使用。美しさと長寿命を両立する塗装をご提供しました。
アルミ外壁に対応する2液タイプの錆止め塗料【ハイポンファインプライマーⅡ】を塗布。素材にしっかり密着し、剥がれや浮きのリスクを低減します。
グランセラベスト2液ファイン遮熱を使用し、中塗りで塗膜の厚みと均一性を確保。しっかりとしたベースが、上塗りの発色や耐久性に貢献します。
仕上げの上塗りでも同じ遮熱塗料を使用し、美しい艶と耐候性を実現。まるで新品のような外観に生まれ変わりました。

雨樋・破風板・出窓屋根:グランセラベスト2液ファイン外壁に使用した塗料の遮熱仕様がないものになります。

軒天井:水性ケンエース付着力・透湿性に優れたつや消し仕様の水性塗料です。隠ぺい性が高いため、傷跡やひび割れの補修跡など下地の様子が透けにくくなっています。

金属部下塗り:1液ハイポンファインデクロ鉛を配合していない1液の錆止め塗料です。色の映え方、作業性の高さから職人からの信頼が厚い塗料です。防錆力も1液ながら十分高いものとなっています。
軒天井・雨樋・破風板・出窓屋根といった付帯部も、外壁と同様に丁寧な4工程で塗装を行いました。細部まできれいに仕上げることで、建物全体の印象がぐっと引き締まります。
ケレンとは、旧塗膜やサビ、汚れなどを手作業でしっかりと除去する作業です。このひと手間が塗料の密着を高め、塗装の寿命を延ばす重要な工程になります。
金属部分には1液ハイポンファインデクロという高性能な錆止め塗料を使用。素材にしっかり密着し、将来的なサビの発生を防ぎます。
中塗りには【グランセラベスト2液ファイン】を使用し、塗膜の厚みを確保。色のムラをなくし、美しい仕上がりへの土台を整えます。
最後に、同じ塗料で上塗りを行い、しっかりとした艶と耐久性を実現。塗り残しのないよう、細部まで丁寧に仕上げました。
なお、軒天井には湿気に強く、落ち着いたマットな仕上がりになる【水性ケンエース】を使用しました。通気性が求められる箇所に適した塗料です。
いかがでしたでしょうか?
外壁の素材に合わせた下地処理、耐候性の高い塗料選び、そして細部まで丁寧に仕上げる職人技。どれも欠かせない大事な要素です。
特に今回は、膨張しやすいアルミ外壁という素材の特性を熟知したうえで、「遮熱性」「耐久性」を備えた塗料をご提案。これにより、見た目だけでなく、次の塗り替えまでの寿命もぐっと伸びる施工となりました。
A. はい、下塗り材の選定が重要ですが、適切に処理すれば美しく長持ちする仕上がりが可能です。
A. 屋根用に開発された高性能遮熱塗料は、太陽熱の吸収を抑え、室内温度の上昇を防ぐ効果があります。
A. 建物の大きさや塗料の種類によって異なりますが、今回のケースでは87万円(税込)でした。
8.街の外壁塗装やさん熊本店で外壁塗装工事をお得にするキャンペーン実施中!
ただいま当店では塗装工事費用がお安くなるキャンペーン実施中です!
更に、近隣の方々でまとめてご依頼や、在庫塗料での工事でも割引など多数のキャンペーンを実施中ですので詳しくは下記画像をクリックしてチェック!

工事をするかまだ悩んでいるという方はまずは無料点検・調査からいかがでしょうか?
とんでもボリュームの完全無料のお見積りはお電話またはお問い合わせフォームよりお申込みできるので気軽にお問い合わせください!
最短で即日、熊本県ならどこでも喜んでお伺いいたします!
電話番号:0120-555-378
無料点検・調査の前にそもそも信用できるの?って方にはほかのお客様の実際に工事をされた感想や施工事例をご覧ください!お客様の生の声を確認することができ、中には動画付きのものも!施工事例には費用や施工日数、使用塗料から工程など工事のあらゆる情報を盛りだくさん且つ分かりやすく紹介しています!
記事内に記載されている金額は2025年05月23日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。