
「そろそろ塗り替え時期で、訪問販売の営業も来たので、相見積もりですが一度見積りをしてほしい。」このようなご相談を熊本市西区にお住まいの方から頂きました。現場調査にお伺いするとベランダの雨漏りなどから劣化症状が複数見つかり、それぞれの箇所に適した補修方法をお見積りで出させていただきました。お金をかけるところとかけないとこのご提案や職人だからわかる塗料の性能と選定理由などしっかり説明いたしました。
4社での相見積もりでしたが、利益だけじゃないしっかりとした説明と人柄から選んでいただき、工事のご縁を頂きました。
施工内容
外壁塗装 屋根塗装 防水工事 雨漏り 足場工事
使用材料
屋根下塗り:パーフェクト強化シーラー 屋根上塗り:ファインパーフェクトベスト 外壁下塗り:無機エクスカリバーフィラー 外壁上塗り:無機エクスカリバーaz-w タイル:タイルセラクリーン 軒天井:水性ケンエース
保証年数
10年自社保証、10年KFケミカルメーカー保証、10年卸業者グループ保証

色褪せ、コケ、鳥の糞などの汚れなどが確認できました。色褪せは塗膜の劣化サインの1つで、塗膜が劣化したことによりコケが繁殖しやすくなったり、汚れが落ちにくくなります。放置すると塗膜が無くなり、汚れが更に酷くなったり、雨漏りなどが考えられるので補修が必要です。

外壁はモルタルのリシン仕上げの外壁で、ひび割れが目立っていました。モルタルは元々継ぎ目がないため、揺れを吸収できないひび割れがしやすい外壁となっています。
ひび割れが小さいうちに補修しておくことが大事になります。

付帯部などは表面を触ると粉のようなものが手に付きました。これはチョーキングという現象で塗膜に含まれる顔料が分解されて、塗膜が劣化していることを表しています。塗膜が劣化しているか簡単に判別する方法の一つでこれが見られたらすぐに補修してください。

軒天井は外壁や屋根ほど雨風や紫外線を受けないので劣化は激しくならないのですが、塗膜が剥がれ素地が見えていました。こうなっては直接お住まいが劣化してしまうので急ぎ補修が必要となります。

ベランダは防水シートが劣化しており、お住まいの中に雨水などの侵入を許してしまい、木材が腐ったり、雨漏りなどが考えられます。また、シロアリなども考えられますのでこちらも補修が必要です。

高所での作業が多いのでまずは足場を組み立てていきます。費用は26万円。高いと感じられるかもしれませんが高品質なクオリティ、効率的かつ安全な作業環境の構築のためには絶対に必要です。

続いて業務用高圧洗浄機を使ってお住まい全体を洗い流していきます。

この作業では汚れ、コケ、旧塗膜などを落とし、塗料が問題なく密着するようにするために奇麗にする作業となります。人で言う洗顔に当たる作業です。

洗浄後乾燥させてから塗料がついてはいけない箇所にビニールと紙テープで養生をします。これにより塗料の飛散を気にせず作業ができるため、スムーズに塗装が行えます。

最初に行うのはコーキングの増し打ちになります。

プライマーと呼ばれる接着剤のようなものをハケで塗り、コーキングガンで新しいコーキング材を流し込みます。その後へらで均して固まったら完成になります。

日本ペイントの「ファインパーフェクトベスト強化シーラー」を使用して下塗り。
日本ペイントさんの「ファインパーフェクトベスト」を使用して仕上げました。
今回少しサービスで3回塗りの費用で上塗りを追加で2回入れさせていただきました。

今回全体でかなり費用が掛かっているので少しでもお安くできればと思った代表からの提案でした。
このように大がかりな塗装工事の時はなるべくこちらも費用を抑えられるようには努力致します。

KFケミカルさんの「無機エクスカリバーフィラー」を使用して下塗りしました。

微弾性フィラーを入れることによりモルタルのひび割れやすさを少しカバーできます。

中塗りと上塗りはKFケミカルさんの「無機エクスカリバーaz-w」を使用しました。

業界トップクラスの汚れにくさと耐久性を持った無機塗料はお住まいのサイクルコストを減らしてくれます。

塗料自体の値段は高いですが、期待耐用年数が20年以上のため、結果として塗り替え回数が減るのでこちらの方が安くなります。

タイル外壁はエスケー化研さんの「タイルセラクリーン」を使用しました。

タイルの溝まで塗料を塗布する必要があるため、ここではスプレーガンを使った吹付での塗装を行いました。

日本ペイントさんの「水性ケンエース」を使用しての塗装しました。湿気を逃がすことに優れ、下が透けることがないので塗装後は真っ白な軒天井ができます。

付帯部はケレンにより錆や汚れをある程度落としたらフッ素樹脂塗料を使ってすぐに仕上げました。外壁や屋根ほど劣化が激しい部位ではないのでケレンをするだけで塗料が密着しやすくなります。

鉄部には錆止めを塗ってから仕上げを行っております。

ベランダは今回「密着工法(X-1工法)」と呼ばれる方法で施工を行いました。2層のウレタン塗膜とガラスクロスにより防水を図るもので、コスパが良く、重ね塗りも可能なためメンテナンスが容易です。まずは古い防水シートを剥がしていきます。

剥がしていくとシロアリに食われた跡が見つかりました。木材が食われ、粉末になっているのが特徴となります。これにより追加工事で防蟻材の充填が必要となりました。

剥がした後下地に水が入らないように入隅にはコーキング材を充填し、繋ぎ目には防水ブチルテープを張ります。

今回ベランダと外壁一部はコケが非常に酷かったのでその部分だけクリスタルペイントジャパンさんの「クリスタルシーズン」を塗布しました。
人体に無害且つ、防カビ殺菌機能のある塗料です。

熊本では当店だけが施工認定店で使用することが認められています。キャンペーンでお安くなりますので是非ご検討してみてください。

今回追加工事だったため、お客様と相談して費用的な問題で床下だけに防蟻材を充填することになりました。駆除をするとなると更に15~30万円かかってしまいます。

一度床下に入ってシロアリがいない事を確認してから防蟻材を塗布します。
今回かかった工事費用は合計で200万円で、施工日数は20日でした。やはり塗り替えだけでなく色々追加するとこれだけかかってしまいますが、一度にたくさんご依頼頂ければ当店もいろいろサービスができるので通常よりはお安くできます。
また、品質もかなり良いものをご提供できると自負しておりますので気になられた方は気軽に1級塗装技能士のいるお店「街の外壁塗装屋さん熊本店」へご相談ください。
無料点検・調査についてはこちら
お問い合わせフォームはこちら
電話番号:0120-555-378

リフォームを検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
経年劣化、熊本地震での亀裂
弊社をどのように探しましたか?
息子にネットで探してもらいました
弊社を知りすぐにお問合せ頂けましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
すぐに問合わせました
何が決め手となり弊社にお問い合わせ頂きましたか?
紹介してもらいました
実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたか?
外壁の事分からない事ばかりですが丁寧に説明していただきました。

当初、リフォームを依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
屋根、外壁、ベランダの修復と外観を奇麗にする。
弊社にご依頼いただく際に他社と比較しましたか?した方はどこの会社と比較しましたか?
紹介していただいた他2社と数年前の見積りですがトイレのリフォームをした時に作っていただいた見積り
弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
説明がとても親切、丁寧でお聞きしたことも迅速に答えてくださったり悩んでいる時におすすめやおすすめでないことをはっきり言ってくださった社長さんの人柄
工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです
工事が入った日は必ず作業の内容とその様子を写真や動画で報告してくださった。奇麗になっていく様子が毎日楽しみでした。ベランダでシロアリの被害を見つけてくださったのですが、工期が遅れることを考えるとだまっていることもできたと思うのですが、シロアリの点検や駆除に日数をさいてくださり、本当に良かったです。
弊社を他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
家を大切にしてくださる社長さん
記事内に記載されている金額は2025年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。