「1Fの鉄骨に対して雨漏りしているから見てほしいです。おそらくベランダから雨漏りしています。」このようなお問合せを熊本市北区にお住まいの方から頂きました。担当者が実際に調査でお伺いすると、ベランダは経年により防水層が劣化しており、コケも生えているのが確認できました。雨漏りの原因もベランダのひび割れでお客様の予想通りでした。当店からひび割れを補修して通気緩衝工法でのウレタン防水工事をご提案したところ、内容にご納得頂けたので今回工事のご縁を頂いております。
使用材料
・プルーフロンNTFタックシート・プルーフロンバリュー・プルーフロンGRトップ
こちらが今回ベランダのウレタン防水工事を行う現場になります。まずは施工前の状態を確認していきましょう。
主に確認された症状は3つでした。1つ目は防水層の劣化です。ベランダは経年劣化でトップコート層が劣化していきます。それを放置するとその下にある防水層の劣化も起こり、様々な症状を引き起こしてしまいます。色褪せてきたら劣化が始まっている証拠ですのでお確かめください。
2つ目はコケです。
湿気が多い環境にコケは生えやすく、一度生えるとなかなか完全に処理することは難しくなります。
定期的に防藻・防カビ性のある塗料などで予防することがお勧めの対策になります。
最後はひび割れです。これが今回の雨漏りの原因でした。ひび割れを起こすと、住宅内に水が侵入し、雨漏り以外にも、カビ、コケ、シロアリなどの二次被害が起きる危険性がありますのでご注意ください。
それでは実際に熊本市北区にて行った工事の様子をお届けします。まずは業務用の高圧洗浄機を使用し、ベランダを奇麗に洗い流していきます。汚れやコケなどを落とし、ベランダ表面を奇麗にします。
洗浄後は水が大量についているので乾いてから次の作業を行います。
続いて余計な量の塗料が付かないように養生をします。
養生をしたらプライマーをローラーで丁寧に塗っていきます。この後貼る通気緩衝シートをしっかりベランダに密着させるために塗ります。
プライマー塗布後、乾燥させてべたつきが無くなったら通気緩衝シートを貼ります。ウレタン防水工法の1つである通気緩衝工法で使用されるシートのことで、通気性、緩衝性、絶縁性に優れています。
シートは複数枚繋ぎ合わせて敷くもので、繋ぎ目は接続用のジョイントテープを使って繋ぎとめます。繋ぎ目は1cmほどにして、隙間が無い様にします。
続いて脱気筒を取り付けていきます。脱気筒は下地やシート下にある水蒸気を外に逃がしてくれるものです。今回下地のモルタルがかなり傷んでいることもあり、水分を吸って膨れてしまう危険性があったためこの工法となったのです。
脱気筒を取り付けたらウレタンの塗布に入ります。使用した塗料は「日本特殊塗料株式会社 プルーフロンバリュー」です。これをローラーやハケを駆使して2回塗っていきます。
2回重ね塗りをすることによって防水層に厚みができ、本来期待されてる耐用年数分長持ちしやすくなります。
最後に色褪せにくくなるトップコートを塗っていきます。使用した塗料は「日本特殊塗料株式会社 プルーフロンGRトップ」です。
これを塗ることにより紫外線での劣化を抑制します。
トップコートが乾燥したら完成になります。
施工前はコケや汚れ、ひび割れを起こして傷んでいたベランダも、プロの職人の手により補修され、美しい姿へと生まれ変わりました。工事後は掃除や片づけをして完了になります。塗料メーカー等の保証は今回は付きませんが、当店はお客様に何かトラブルがあった際は直ぐに駆け付ける方針ですので、気軽にご連絡ください。
熊本市北区 ベランダのウレタン防水工事にかかった費用と施工日数
今回こちらの工事にかかった費用と施工日数は
・施工費用:30万円
・施工日数:5日
になります。こちらの現場はベランダが少し大きかったため、費用が少し上がってしまいました。
熊本県のベランダ防水工事は街の外壁塗装やさん熊本店へお任せください!
街の外壁塗装やさん熊本店には防水専門の資格を持った職人がおりますので、ベランダでトラブルがあった際は是非お任せください。
無料でお見積りし、工事後のアフターサービスも万全ですので安心してご相談いただければと思います。
まずは下記連絡先にいてお見積り等のご相談お待ちしております。
実際の工事をされたお客様の声はこちら>>お問い合わせフォームはこちら>>電話番号:0120-555-378
記事内に記載されている金額は2024年05月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。