築25年が経過し全体体的に古い印象になり空き室も目立つようになりました。
どうすれば空き室が埋まるのか相談にのってほしいと言われました。
サイデング貼りの外壁は劣化が目立ちそっている部分もあります。
外壁の塗り替えと廊下廻りの配色の変更、廊下の雨漏れの防止策
1階べランダの目隠し取り付け等を提案させて頂きました。
施工内容
外壁塗装 サイディング張替え 防水工事 シーリング打ち替え その他 外壁フッソ塗装・ベランダ目隠し取り付け・廊下塗装・廊下雨漏れ防止工事
使用材料
AGCコーテックフッソ塗料 YKKap
AGCko-tekku
AGCコーテックフッソ塗料・YKKap
AGCフッソ塗料・YKKap
AGC
AGC
AGCフッソ塗料・YKKap・防犯カメラ・ケイミユーサイデイング
外壁のサイデイングのそりが数か所発生しています。
15年以上のサイデイング貼りの建物にはよく見かけます。
原因は材質の問題か施工上の問題のどちらかです。
足場架設後に詳しく見なければ分かりませんが点検し対策を考えます。
この建物も長らく放置しすぎの為サイデイング自体の劣化が相当進んでいます。
張り替える必要があるのか外壁塗装で何年持つのか詳しく点検して検討の必要が有ります。
外壁の北側の汚れも目立ちます。
サイデングの種類は主に窯業系・金属系・樹脂系に分かれます。
こちらの建物には窯業系サイデイングが使われています。
窯業系のサイデイングはセメントと繊維質の原料を混ぜて型にはめて製造したものです。
柄や色のバリエーションが豊富で最近の新築住宅の70%はサイデングを使用しています。
人気のあるサイデングですがデメリットとしてはサイデイングの継ぎ目にはシーリング打ちが
必要になりますが耐用年数が10年に満たずヒビ割れ、剥がれの現象がでる場合が多々あります。
メンテナンス費用が掛かりすぎる事です。
サイデイングの継ぎ目に使われているシーリング材は2面接着で施工されています。
建物の有る程度の揺れを想定して揺れに追随する仕組みになっています。
目地底まで接着していると揺れによる剥離の危険性が増します。
危険回避のために両サイドのみの接着にしている訳です。
シーリングの寿命は約10年と言われています。10年毎のメンテナンスが必要になってきます。
サイデイングの場合は定期的な点検、メンテナンスが耐久性能を高めます。
1階ベランダのプラスチック製の笠木が太陽熱により歪曲しています。
この部分は取り替えになります。
1階のベランダは現状では外から丸見え状態です。
ここには目隠しの取り付けを提案しました、防犯上も取り付けは必須条件だと思います。
1階の空室が多いのもこのあたりが原因かもしれませんね。
使用する物は通風が可能で尚且つ目隠しになるものを探す予定です。
内部階段の錆が目立つ状況になっています。
内部廻りは毎日目に付くところですので早い目の手入れをお勧めします。
賃貸住宅の場合は目に付きやすい所を綺麗に保つことで入居者離れを防ぐことに繋がります。
廊下廻りの清掃もまめにしてほしいですね。
メーター室の扉も錆がひどい状態で放置されています。
この場所も毎日目に留まる所ですので早急の塗装が必要です。
鉄部は腐蝕すると取り替えるしか方法がありませんのでそうなる前に小まめに手入れ
する方が結果的にコストが掛かりません。
賃貸住宅はなんといっても清潔感が空き室の増減に繋がりますので計画的に手入れ
の方法を検討することをお勧めします。
廊下に水が溜まっています、廊下のガラス面の隙間から風雨の強い日には入ってくると思われます。
この対策も検討する必要があります。
廊下の床は防水処理をしていませんので雨が入り込むことは絶対防がなければなりません。
今の所下の階までは水は侵入していないようです。
水漏れは躯体自体に大きなダメージを与えますのでこれだけは避けなければなりません。
建物西側が隣の平屋に接近していますので足場架設の際には慎重に作業する必要が有ります。
吹田市近辺では建物の周りが広い所はほとんどありませんので工事の際には近隣の方の理解が
不可欠になります。
工事前の挨拶は勿論工事中も近隣に迷惑が掛からないように配慮しながら作業を進める必要が有ります。
そして工事日程の説明や騒音が出る日は前もって了解を得るなどきめ細かい対策が近隣とのトラブルを
避けるベストな方法だと思いますので手間はかかっても実行しなければなりません。
記事内に記載されている金額は2017年11月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。