今回はこちらの屋上をウレタン防水工事を行いたいと思います。こちらの平場部分はAGF通気緩衝工法で、立ち上がり部分は密着工法、補強クロス入りで行います。
築11年で特に雨漏りなどの症状は出ていないとの事なのですが、劣化が気になられており、この度防水工事をお考えされたとの事です。
まずは、けれん清掃をしていきましょう。ひび割れ部分を綺麗に均していきます。伸縮目地は撤去していきます。伸縮目地の古くなったバックアップ材を撤去します。
古くなった伸縮目地の
撤去が完了しました。
次に、目地部分にモルタルを埋めていきます。今回の通気緩衝工法は、下地の不陸を平滑にしておくことが重要となります。
こちらは、ただコンクリートに穴が開いている状態でしたので、改修ドレンを取り付けました。
次に全体的にプライマーを塗布していきます。立ち上がり部分も隅々まで塗っていきます。
次にQVシートを張っていきます。
次に、脱気筒を取り付けていきます。脱気筒は防水層と下地(コンクリート
)
の間に発生する水上気を排気するための筒になります。面積の広い屋上で脱気筒がないと、防水層が膨らんでしまいます。防水層全体のふくらみを防止するための筒なので、一定の面積ごとに設置されます。
QVシートのジョイント処理をした後に、QVテープ上に1液防水材のサラセーヌSB立ち上がり用をシゴキ塗りしています。
まずは立ち上がり部分に、ウレタン塗膜防水材を塗布していきます。隅もしっかり塗っていきます。
平場部分にも、ウレタン塗膜防水材を塗布していきます。綺麗に仕上がりました!今回のウレタン塗膜防水通気緩衝工法には、
10年の保証が付いております。
お問い合わせはこちらまで!お気軽にお電話ください♬
記事内に記載されている金額は2021年08月31日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。