外壁塗装の地域情報誌からご依頼頂き、壁を塗装するついでに屋上も防水しました。
現場調査の時点での屋上の状態です。ドレンが詰まり、ウユニ塩湖の様な水溜まりができている状況です。このままでは雨が降っていない日でも水溜まりができて、現状のシート防水が傷んでしまいます。
ドレンの位置がここです。泥に埋もれて見えません。応急処置として、長い棒で突いて水が流れるようにしました。
実際に施工が始まりました。まずは外壁と同じ洗浄で泥を掃除します。屋上からすべての泥を流します。長年の経験劣化により、縁まわりの笠木(鉄部)も錆が目立ちます。
こちらが泥の中から姿を現したドレンです。腐食が進み傷んできています。
こちらの笠木は長年の経年劣化によって、穴が開いています。雨の酸の力は年月が経つと鉄をも溶かします。中の木まで少し腐っていました。 白いのは錆止めを塗ったあとです。
塩ビシートの局所にやはり傷んでいる跡が目立ちます。
洗浄が終わり、早速翌日に防水シートを貼っていきます。この日は朝に少し雨が降ったので既存の防水シートをドライヤーで乾燥させます。
雨水一滴たりとも残してはいけないので、入念に風をあてて乾燥させます。大きいドライヤーのようなものなのでそれなりに音もします。
次は既存の上に敷くルーフィング(絶縁シート)を貼っていきます。 入れ隅や出隅に押さえ金物を設置していきます。
円盤型のディスクを等間隔で置いていきます。今回は機械固定工法と呼ばれる工法を採用しています。塩ビシート防水では一番一般的でよく施工される施工方法です。
その上から塩ビシートを被せていきます。そうすると円盤の形が浮き上がるのでそこを、加熱して密着させ空気が入らないようにシートを固定していきます。
今回は笠木も弱ってきているので、笠木も巻き込んでシート防水を貼ります。
作業風景です。一通り塩ビシートを敷き詰めて、出隅や角などの隙間は専用のシールで補修して隙間を埋めます。
最後のシートの上は汚してはいけないので土足禁止です。見えないところでも靴を脱ぎ、靴の跡が残らないようにする職人さんの心遣いは素晴らしいですね。
屋根の防水は壁の塗装よりも重要度が高いです。もちろん壁も雨漏りの原因になる可能性はありますが、一番多いのが屋根からの雨漏りです。特に長年メンテナンスをせずに放置しておくと気づいた時には雨漏れしている可能性もあります。一度雨漏りしてしまうと内装の工事費用もかかるので、修理費が膨れ上がってしまったというケースもよくあります。屋根を長年塗装や防水していなくて心配になったら一度近くの工務店や塗装屋さんに診てもらうのもいいかもしれません。
記事内に記載されている金額は2017年10月20日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。