昨年の地震と台風で屋根の瓦が飛んでいき雨漏りしていて困っている。
と弊社にお問い合わせがありました。現場調査に伺うと屋根もさることながら
外壁の状態もかなり酷く屋根工事と一緒に外壁工事も行うことになりました。
使用材料
外壁:シーラー(水性カチオンシーラー)下塗り(パーフェクトフィラー)上塗り(パーフェクトトップ)
今回ご紹介する工事は、堺市堺区にある築年数不明、
木造住宅の外壁改修工事です。
現場調査で見た限り築年数は軽く30年は超えているものと思われ、
外壁、屋根ともに酷い状態でした。屋根はまだ着工していない為
先に外壁改修工事を行いましたのでご紹介していきます。
こちらの住宅は外壁がモルタル、屋根がS瓦で造られています。
特徴的なのは外壁の仕上げ方法で、近年ではあまりみられない
「掻き落とし仕上げ」という仕上げ方法で施工されていました。
この掻き落とし仕上げというのは左官職人がモルタルを塗り付けた後
完全に乾く前の適切なタイミングで剣山の様な道具で粗面に仕上げる方法で
この仕上げ方法は塗装屋の仕事ではなく完全に左官職人さんの技術です。
昔はこの掻き落とし仕上げの外壁とS瓦の組み合わせが流行った時期もあります。
ですが近年ではやはり塗膜による保護が無い分耐久性に欠けることから
新築でこの仕上げ方法をわざわざ選ばれる方はいないでしょう。
その為、掻き落とし仕上げの外壁は築年数が相当古いと考えられます。
外壁には至る所にクラック、モルタルの浮きなど重度の劣化症状が確認できました。
一度もメンテナンスを行っていないとの事で塗膜だけでなくモルタル自体も
かなり劣化し、脆くなってしまっているものと思われます。
外壁は一部を剥がし新しいモルタルを塗り直し復旧する必要があります。
クラックの補修なども行わなければなりませんので下地調整に手間がかかります。
その分費用も高くついてしまいますが、放置しておく訳にもいきませんので
今回の工事で全てしっかり補修し、塗装もしっかり行っていきましょう!
足場を架設した翌日から外壁の復旧工事がスタートしました。
まずは復旧する箇所のモルタルを撤去していきます。
浮いている箇所を手作業で剥がしていきます。
モルタルを剥がす作業だけでも4人で半日かかりました。
外壁の撤去が終了したら下地の防水紙、ラス網を貼り直します。
モルタル外壁はモルタルの下に防水紙がありその上にラス網があります。
このラス網にモルタルを塗り付けていきますが、
外壁が劣化し雨水が壁内に侵入し、このラス網が錆びている場合は
ラス網の交換から行わなければなりませんので費用もかさみます。
ラス網を貼り直したら、下塗り用のモルタルをラス網にしごいていきます。
この工程は仕上げ用のモルタルの密着性を上げるために行い、
下塗り用モルタルが完全に乾燥するまでには半日~1日程度かかります。
下塗り用のモルタルが乾いたら仕上げ用モルタルを塗っていきます。
下地調整の左官工事だけで丸3日もかかりました。
外壁の復旧工事と同時に外壁に発生しているクラックの補修も行っています。
クラックはサンダーでUカットしコーキングを充填させモルタルで塞ぎます。
コーキング充填までしか行わない場合もありますが状況と予算によって変わります。
さほど金額も変わらないので可能ならば左官補修まで行った方が安心です。
外壁の復旧とクラックの補修が終了したら高圧洗浄を行います。
表面の塵などを水で洗い流し塗料の密着性を高めます。
この高圧洗浄で全ての汚れを落とせるわけではなく、
あくまでも塗料の密着性を高めるために行う工程です。
こうして下地調整が全て終了したら外壁塗装に移ります。
雨戸は一度外し、吹付塗装で塗装します。
ケレンを行い、錆止めを塗布し、上塗り塗料を塗布します。
今回はチョコレート色で仕上げました。
通常外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。
ですが今回は4回塗りしなければなりませんので工程が通常よりも多いです。
掻き落とし仕上げの外壁の場合経年劣化具合によっては塗料の吸い込みが激しいため
下塗りの前に1度水性カチオンシーラーを塗り、ボロボロの下地を固める必要があります。
今回はかなり下地の状態が悪く、通常使用する塗料の倍の量を使用しました。
それほど塗料の吸い込みが激しということですね。
水性カチオンシーラーを塗り下地がしっかり固まったら下塗りです。
今回は日本ペイントの「パーフェクトフィラー」という下塗り材を使用。
弊社でモルタル外壁を塗装する際に使用する下塗り材は
日本ペイントの「アンダーフィラー弾性エクセル」という下塗り材が多いです。
どちらも同じ微弾性フィラーではありますが、今回使用した下塗り材は
エクセルの改良品で作業性が高く塗りやすいという特徴があります。
持っている性能や特徴は同じで、既存のクラックの保護、進行防止に長けています。
砂骨ローラーを使用しなみがた模様に仕上げることで塗料をたっぷり塗れるので
塗膜の厚みも確保でき、下地が劣化していてもしっかりと塗膜で保護してくれるでしょう。
下塗りが終了したら、中塗り・上塗りを通常通り行います。
今回は日本ペイントの「パーフェクトトップ」というラジカル制御型塗料を使用。
独自開発した機能により、低価格、高耐候、高耐久、を実現した近年人気の塗料です。
防藻防カビ機能もある為、今回の現場の様に樹木が沢山ある環境にも適しています。
耐用年数は14年で弊社からの保証は7年間お付けして施工させていただきました。
こうして外壁改修工事が無事終了しました。
屋根の工事も行いますが未だに台風と地震の影響から瓦職人が足りず、
着工出来ずにいますので、また後日屋根の工事の様子はご紹介します・・・
外壁を膨張色の白で仕上げたことにより遠目に見ると少し
建物自体が大きくなった様にみえますね!上品な印象に仕上がりました。
屋根の工事は葺き替えではなく現在の瓦を使用した復旧工事の為
全体のイメージは今とさほど変わらないかと思います。
今回行った工事の詳細をまとめました。
【外壁改修工事】
足場架設工事:約23万円
下地調整工事:約26万円
外壁塗装工事:約47万円(4回塗り耐用年数14年保証7年)
付帯部塗装工事:約18万円
工事総額:120万円
この工事は日野が責任を持ち担当させていただきました!
弊社では【点検、調査無料・お見積り無料】
契約しなくても現場調査費等は一切いただいておりません!
どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。♪
◆ フリーダイヤル ◆
0120-920-841
~メールでのお問い合わせはコチラ~
記事内に記載されている金額は2019年03月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。