弊社のホームページからお客様より、「築15年の家のベランダのひび割れが気になる」とのご相談をいただきました。お伺いしたところ、トップコートの剥離、ひび割れがありました。バルコニーは雨漏りが起きやすい場所になりますので、早めに対処する必要があります。そこで、今回はバルコニーの防水工事を提案致しました。
早速現地へ行ってベランダの調査をします。
トップコートの剥離、加えてひび割れを確認しました。防水層にまで及んでいる部分も見受けられました。
一通り隈なく確認していきます。排水溝に詰まりがないかも見ます。
「雨漏りはしていないはずだけど・・・」とのことですが、ルーフバルコニー下や室内に雨垂れの形跡がないか確認します。今回は、特に雨垂れの跡も汚れもなく大丈夫でしたが、雨漏りが起こっている場合、家自体の劣化にもつながりますので、ただちに処置をする必要があります。
調査した結果、今回は防水層からの工事を行うことになり、施工が容易で工期も短く、またいろんな下地に対応出来るウレタン樹脂の防水材を提案しました。
ベランダ防水塗装に限りませんが、塗装をする上で周りに塗料や汚れが飛ばないために養生を行います。
工事中もお客様は生活をしているので、可動している室外機をすべて包囲することは難しいですが、やはり機械に液体が入り込むと故障の原因になるのでなるべく養生をし、工事中に細心の注意を払ってもらいます。
剥離により引っ掛かりや浮き出ている箇所(上写真)はサンダーなどの研削機を使って剥がしていきます。(下写真)
下地の補修材(左上写真)でひび割れと剥離箇所を埋めてきれいな平らにして下地を整えます。
その後は、防水塗料をつきやすくするプライマー(右上写真)という塗料を塗布します。
いよいよウレタン樹脂防水塗料を塗布し、防水層をつくっていきます。
ウレタン防水工法はウレタン塗料を流し込んでコテで広げていく作業です。液状なので継ぎ目のない完全な防水膜ができます。その代わり均一に広げていく施工側の技術力によりムラができ、精度が左右されます。
ウレタン樹脂の防水層の塗布が終わったら、仕上げにトップコートを塗っていきます。ドレン周りや出隅入隅部分は細かい作業になりますので小さなハケで増し塗りをし、平場部分はローラーで塗っていきます。
トップコートが塗り終わったらベランダ防水塗装工事の完成です。
記事内に記載されている金額は2017年11月22日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。