渋谷区代々木にお住まいのお客様は、室内の天井にできたシミを見つけ、雨漏りしていることに気付いたそうです。しかし、どこからの雨漏りなのかが分からず、私たち街の外壁塗装やさんが実施している散水試験をご活用下さいました。雨漏りしている箇所が定かではない場合、散水試験で特定することが可能ですので、お気軽にご相談下さい。
散水試験の結果、劣化したベランダ床からの雨漏りだと判明し、ウレタン防水工事を行う次第となりました。今回のように、既に雨漏りが発生している場合には、通気緩衝工法が適しています。
お問い合わせを頂き、まずは現地調査へお伺いしました。私たち街の外壁塗装やさんでは、お客様のもとへお伺いする際のマスク着用を義務づけております。その他にも、様々な新型コロナウィルス対策を実施していますので、ご安心ください。
室内の天井を確認させて頂くと、雨漏りによってできたと思われる染みは、所々に見られました。剥がれかけてしまっている箇所もあります。雨漏り補修は勿論大切ですが、染みができてきしまった天井も綺麗にしたいですよね!私たち街の外壁塗装やさんでは、室内の天井張替えも承っております。
今回、雨漏り箇所を突き止める為に、散水試験を行いました。経年劣化が進み、怪しいと思われるベランダから水を流すと、雨漏りが確認できました。原因を突き止めたら、しっかりと補修しなければなりません。お客様邸のように劣化が著しく、雨漏りしている場合には、ウレタン防水工事の通気緩衝工法を行います。
まずは、劣化した既存の防水層やアルミシートアングルを撤去します。残った接着材も一緒に取り除きます。その後、高圧洗浄にて表面に付着した汚れを洗い流していきます。高圧洗浄を行った段階でも、かなりすっきりとした印象です。
綺麗になった床にプライマー(下塗り材)を塗布し、シワや空気が入らないよう緩衝シートを貼っていきます。その後、脱気筒を取り付けます。脱気筒は、防水層とコンクリートの間に発生した水蒸気を外へ排気するための筒です。
ウレタン塗膜防水材を塗布していきます。一度全体的に塗り終えたら、再び上から塗り重ねます。今回の防水工事には、大手建築材料メーカーであるダイフレックスが販売しているDSカラー・ゼロを使用しました。世界基準のトップクラスの安全性能を備えた、2成分形ウレタン塗膜防水材です。大手メーカーが販売している商品なので、尚更安心ですよね。
ウレタン塗膜防水材は紫外線に弱い為、トップコートを塗布して仕上げます。このトップコートは長年、紫外線を浴び続けることによって劣化しますので、5年を目安に塗替えましょう。
ベランダ床のウレタン防水工事が無事、竣工しました。これで、雨漏りする心配も無くなりました。ベランダは、屋根・外壁と同様、常に紫外線や雨水の影響を受けています。その為、定期的にお手入れをすることが大切です。屋根・外壁塗装を検討した際には、一緒に行うようにしましょう。
記事内に記載されている金額は2020年11月17日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。