当初多摩市聖ヶ丘にお住いのS様より屋根のメンテナンスを行いたいとのご依頼をいただいて現地調査にお伺いして一通り点検を終えた時に、お客様から玄関ドアの塗装もできますかと尋ねられたことが工事のきっかけでした。
今回は玄関ドアの塗装でしたのであまり関係はないのですが、屋根の工事を行うにあたっては足場の仮設が必要になってきます。
そうなりますと外壁の塗装や、その他のメンテナンスを一緒に行った方が後々足場代の節約になります。なるべくできる範囲で工事はまとめた方がお得です!
玄関ドアの塗装は他の部分のものに比べて若干手間がかかってしまいます。といいますのも、他の木部塗装の部分は基本べた塗をしますので特に問題はないのですが、玄関ドアをべた塗にしてしまいますとつやつやで見た目が不格好になってしまうことがあります。木材本来の味を残しながら塗装をするとなると、ステイン系の塗料を使って染色する必要があるのです。
今回使用しました塗料は和信工業のポアステインという塗料です。水性塗料なので匂いがあまり気にならない塗料になります。
職人さんが手際よく行ってくれたことと天候にも恵まれまして作業自体は2日間で終了いたしました。
使用材料
和信工業 ポアステイン(オーク 原液色)
多摩市聖ヶ丘にお住いのS様より屋根のメンテナンスをしたいとのご依頼があったことがきっかけで現地調査を行ったのですが、その際にS様の方から木製玄関ドアの塗装も行いたいとのお話をいただいて調査をいたしました。
S様のお話を聞くと、ご自身で一度塗装をしてみたとのことでしたがすぐに白く変色してしまったからどうにかしたいとおっしゃっておりました。その際に油性の塗料を使用したらしいのですが、簡単に清掃して塗装をしてしまったようでした。油性塗料を使用する場合は含水率等の条件で白ボケが生じてしまうことがあります。
また玄関ドアなどは難燃処理を行われていることが多いのでそういったことも原因の一つかもしれません。
今回はこういった問題が生じないようにしっかりと塗装をさせていただきます。塗装の流れとしては既存の塗膜をしっかりと剥離させ丁寧に撤去した後に塗料を染み込ませてクリア塗装で仕上げるという流れです。古い塗膜が残ってしまいますと色が入りにくくなったり、剥がれの原因にもなりますので注意が必要です。
剝離作業の様子をご覧いただければと思います。ドア周りにしっかりと養生を行い作業を開始いたします。
まずは剥離剤を刷毛などで塗布していき、金属のヘラなどでこさぎ取っていきます。既存の塗膜をしっかりと剥がさなければならないのでこの工程は2~3回繰り返して行いますのでなかなかに根気のいる作業ですが、職人さんは黙々と丁寧に作業を行ってくれました。
剝離剤を塗ってはヘラやサンドペーパーで剝離・
ケレン作業を行っていきます。そうすると玄関ドアの材木の色が出てきました。これだけでもちょっぴりきれいになった気がします。
鍵の周りや細かなところはサンドペーパーで作業を行っていきます。こういった細かな仕事も仕上がりに直結いたしますのでしっかりと行いましょう。
また、次の工程で着色をしていくのですが、その際に既存の色よりも薄い色を使用する場合はより念入りに剝離を行う必要があります。それほどまでに剝離作業は重要な項目になるのです。
剝離作業が終了いたしました。以前の色がすっかりと抜けて綺麗になりました。この後は玄関ドアの着色工程に入ります。
塗料は和信工業のポアステイン(オーク)を使用しました。ポアステインはその名にもあるようにステイン系の塗料です。ステイン系の塗料とは着色に特化した塗料と考えていただくのが分かりやすいかもしれません。塗るというよりかは染み込ませて色を付けていくという浸透系の塗料になります。
木目を残して塗装をする場合などに使用し、下地の状態によって染み込み方が異なりますので様々な風合いの仕上がりになります。また、希釈率によって色の濃さを調整できるというのも一つの特徴です。今回は原液色の状態で使用しました。
ただし、一点注意しなければならないことがあります。それは一般的な塗料と異なり撥水性はないという事です。必ずクリア塗装などで仕上げてあげましょう。
全体的にムラなく塗布しましたら一旦作業は終了です。塗料の色がしっかりと定着するように
乾燥させてあげましょう。
2日目の作業工程は仕上げの作業になります。先日染み込ませて乾燥させた玄関ドアは白くぼやっとした色になっておりました。このままで大丈夫なのかとお客様からもご質問されましたがクリア塗装を行うことで色がはっきりといたしますのでご安心ください。
クリア塗装も刷毛で行っていきます。塗料を塗ったそばから色がはっきりとし、つや感も出ていい感じに仕上がってまいりました。
クリア塗装終了です。木製ドアの持つ味を残しつつ、落ち着いた雰囲気の色に仕上がっております。
乾燥が進むともう少し色が落ち着いてきてシックな仕上がりになりますので翌日の状態を見てみましょう。
こちらが翌日のドアの状態です。上の写真と比べても色が落ち着いているのがお分かりいただけますでしょうか。お客様からも途中心配になったがこんなにしっかりとした仕上がりになってよかったとお言葉をいただけました。
私達、街の外壁塗装やさんでは
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。何かお困りごとありましたら安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2021年10月07日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。