
世田谷区粕谷にお住いのお客様よりお問い合わせいただき現地調査を行わせていただいたことが工事のきっかけでした。
今回お客様がご検討されていたのは木製シャッターの塗装です。既存の木製シャッターは色褪せが生じており塗り替えを考えていたとのことでした。
木部の塗装方法には2種類ありまして、木目を生かした塗り方と、塗料をべた塗する方法です。前者の方法は浸透系の塗料を使用して、塗るというよりは着色に近い方法になりますので木材の風合いを残した仕上がりにすることができます。一方で塗料をべた塗する方法は表面に塗膜を形成するので、木目をつぶしてしまいます。こちらは撥水性を高めることができるので水の吸い込み等気になる方にはお勧めの塗装方法です。
今回は既存の風合いを残した塗装方法をご希望でしたので大阪ガスケミカルのキシラデコールフォレステージという塗料を使用して塗装工事を行わせていただきました。キシラデコールフォレステージは通常のキシラデコールの速乾タイプのもので臭気を抑えることができ、作業性の向上も望めます。

世田谷区粕谷にお住いのお客様よりお問い合わせいただき、木製シャッターの調査を行わせていただいたことが工事のきっかけでした。
既存のシャッターは色褪せが生じてきており、お客様のこの色褪せが気になるとのことで今回お問い合わせいただいたようでした。
木部の塗装方法は2種類ありまして、既存の風合いを生かしたステイン系塗料を使用した方法と、表面を塗膜で覆ってしまう造膜塗装です。
前者は着色に近い塗装方法で、塗料を染み込ませて塗装していきます。着色する関係上、既存の色よりも薄い色を入れる場合は既存の色を落としてあげる必要があります。ケースバイケースでお見積りさせていただきます。
陰になっている部分と日のあたる部分で色の抜け方が違いました。また、下部の方では木部が劣化して毛羽立ちしておりました。
木は乾いている状態が一番強度が高い状態になりますので、塗膜の劣化によって撥水性が落ちてしまうと耐久性も低下してしまいます。木部や鉄部は問題が生じる前にメンテナンスを行いましょう。

今回、塗装に使用した塗料は大阪ガスケミカルのキシラデコールフォレステージです。キシラデコール自体は木部塗装の塗料として非常に有名な塗料ですので塗装を検討された方は一度は聞いたことのある塗料ではないでしょうか。
木材の保護を目的とした塗料で、仕上がりも光沢が少なく、マットな質感なので風合いを生かした塗装を行えます。
そんなキシラデコールですが、低臭気、速乾タイプの塗料が販売されており、それがこのキシラデコールフォレステージなのです。塗装方法の関係上、従来品のものですと時間をあけてしっかりと乾燥させずに2回目の塗装を行ってしまうと色ムラが出てしまったりと不具合が生じてしまいます。キシラデコールフォレステージの塗り重ね乾燥時間は通常のものの半分程度で済みますので、小規模の塗装であれば1日で行えてしまいます。また、塗料は乾燥時に臭気が出やすいのでその点でも安心いただけるかと思います。
まずはサンドペーパーでケレン作業を行っていきます。ケレン作業とは、主に下地調整を目的とした作業で鉄部塗装や木部塗装などで行います。また、目の粗いサンドペーパーで下地に傷をつけて塗料の乗りをよくするという意味合いがありますので雨樋等表面がツルツルしているものの塗装を行う場合にも必要な作業です。ケレン作業後はもともとの木の色が少し出てきて明るい色になりました。
ケレン作業が終了しましたら、部分的に養生をかけまして塗装工事を行っていきます。
まずは1回目の塗装です。今回使用したチーク色は暗めの茶色になるのですが、仕上がり後は非常に落ち着いた雰囲気に仕上がります。
乾かしている間に塗装によってけば立ってしまった部分のケレン掛けを行い、仕上がりが滑らかになるようにしていきます。

1回目の塗装が終了いたしました。これだけでも綺麗になってきておりますが、2回目の塗装を行い仕上げを行っていきます。
2回目の塗装を行っていきます。2回目は仕上げの塗装になりますので色むらが出ないように注意していきます。とはいえ、浸透型の塗料なのでどうしても場所によって木の吸い込みの違いで若干のムラっけは出てしまいますができるだけ抑えていきます。

2回目の塗装が完了いたしました。この時点でほとんど臭気を感じることはありませんでした。乾燥が早いとこういったところで周りの方への影響も少ないので安心です。
これにて木部シャッター塗装工事完了です。
端部の部分も塗装ができる範囲で行わせていただきました。

全体の仕上がりがこちらになります。表面のがさつきもなくなり、落ち着いた色の仕上がりになりました。
今回のように気になった部分を少しずつ塗装する場合はどうしても費用的には高くつくケースがございます。そのため、例えば大きめのメンテナンスを入れる際に併せて行うことで費用の節約にもつながりますので是非ご検討ください。
外壁塗装工事は選べる料金プランとしまして税込657,800円(総2階、25坪まで)から承っております。外壁の面積、材質、使用する塗料のグレードや種類によって価格は変動いたしますので詳しくはお問い合わせください。
私達、街の外壁塗装やさんでは
新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてマスクの着用を徹底しております。工事を御検討中のお客様は安心してご相談ください。
記事内に記載されている金額は2023年03月24日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。