町田市成瀬が丘で雨漏り修理工事をおこないました。
お問合せのきっかけは、先日の台風の際の暴風雨によって雨漏りしてしまったという事で、原因調査にお伺致しました。
雨漏りしているのは1階のサッシ部分で、サッシの下がビショビショな状態で壁の石膏ボードがグズグズな状態になっていました。結構な量の雨漏りがあるようですので、どこから雨水が浸入しているのか調査していきます。
使用したのは赤外線カメラです。温度を画面上の色で表示する事でどの部分が温度が低いのかが目で見て確認出来ます。雨漏り跡や雨水が滞留している部分は青く表示されていますので、どの辺から雨水が入ってきているかを想定する事が可能です。サッシの下の雨漏りしている部分は濃い青色に表示されており、サッシの下角やサッシの上の壁面も温度が低くなっています。外部から確認すると幕板の上からも雨水が入り込んでいる状況です。
お客様のご希望は今回の雨漏りの部分的な補修工事という事でしたので、サッシ回りと幕板・外壁のクラック部分のシール工事をおこないました。
壁面やサッシが原因の雨漏りの場合通常の雨では雨漏りする事が無く、吹き付けるような雨の時に雨漏りするケースが多くなっていますので、気づくのが遅くなってしまいます。雨漏りした場合は被害を最小限にするためにも早目の修理工事が重要になります。
私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
雨漏りしている部分を確認します。
窓や外壁に吹き付ける様に降った雨の時にサッシの下から大量の雨漏りが有ったそうです。クロスが捲れていて壁の石膏ボードも水を吸ってグズグズな状態になっていました。
明らかにサッシ部分から雨水が浸入している状況ですので、赤外線カメラを使用して確認していきます。左の画像が赤外線カメラで撮影した画像です。温度が高い部分が赤くなり、低い部分が青く表示されています。雨漏りしている部分が現在も濡れている状態ですので濃い青で表示されています。サッシの下部分の温度が低くなっており、外側は濡れていませんが中に雨水が滞留している事が想定できます。
サッシの上の部分を見ていきます。同じ形のサッシが2カ所ならんでいますが、その上の部分の壁面も温度が下がっています。サッシの上と天井の間の壁です。ここも雨漏りの影響を受けている可能性が高い場所です。外部には幕板という部材がこの位置に取り付けられていますので、幕板付近からも雨水の浸入の可能性が高いです。
外部側から確認していきます。サッシの下角部分の温度が下がっているのが確認できます。室内側から撮影した画像と同じ状況になっていますので、この部分の壁の中で雨水が溜まっている可能性が高いと判断できます。
今回の調査を踏まえて、雨水が浸入している可能性が高い幕板部分とサッシ回りのシール工事をおこなう事になりました。壁の中の状況を確認する際には赤外線カメラ(サーモグラフィーカメラ)を活用します。雨水が滞留している部分は温度が低くなりますので、画面上の色の違いで確認する事が出来ます。外壁面の断熱性能の状況も確認する事ができ、室内の壁や外壁を解体することなく調べていく事が出来ますので、もし建物の暑さや寒さでお困りの場合は
赤外線カメラでの断熱性能調査もご検討ください。
サッシ回りと幕板天端のシール工事をおこなっていきます。サッシが白で外壁が薄いブルーに仕上がっていますので、シールでの補修作業が目立たない様に変性シリコンのクリヤーを使用します。
シールを打つ部分にマスキングテープを貼っていくのですが、サッシ回りと幕板天端以外にも外壁にクラック(ヒビ割れ)が入っている部分がリアましたので、そこも一緒にシールを打っていきます。
シール工事の際に重要なのがプライマーです。プライマーはシール材の付着性を高めるために必ず必要な工程になりますので、プライマーを塗布して適切な乾燥時間を設けてからシール作業に取り掛かります。
色が分かりにくいのですが、サッシ上の部分の作業です。大きな穴が開いている訳ではありませんので、充填するというよりはシールで覆うという表現があっているかもしれません。シールを打ってから密着させて空気が入らない様に上から押さえていきます。
幕板部分も同様です。プライマーを塗布してからシールを打っていきます。幕板の上部分は、結構雨水が溜まりやすい部分で、幕板の納め方にもよりますが裏側に雨水が入り込んでしまい、そこから壁の中に雨漏りしてしまうケースが結構あります。
赤外線カメラの画像を確認すると幕板からサッシに向けての壁の中に雨水の滞留が見られましたので、この部分もシール作業によって雨水の浸入を防いでいきます。
シール工事が完了しました。
使用したのがクリヤーのため、仕上がりが分かりにくいかもしれませんが、幕板やサッシ回り部分のシール作業が完了しております。壁と天端部分に斜めの角度が付きましたので、雨水が入りにくい状況にしております。
外壁のクラックがサッシ間周囲に入っておりましたので、その部分もシール作業をおこなっております。大きなクラックではありませんでしたが、シールを打った事でクラック部分からの雨水の浸入を止める事が出来ました。
サッシ回りと幕板天端、外壁クラック部分のシール作業が完了致しました。通常の雨では雨漏りせず、吹き付けるような振り方によって雨漏りする場合、予想していない部分から雨水が浸入してしまうケースがありますので、しっかりと原因を調査して適切な処理方法をおこなう事が大切です。
私たち街の外壁塗装やさんでは、点検・お見積もりを無料で対応しております。お住まいの事でお悩みやお困りのことがございましたら、お気軽にお問合せいただけますと幸いです。
記事内に記載されている金額は2023年06月16日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。