ご近所で、塗装工事をするお宅が増えてきた時に、当社のチラシを見て、お電話頂きました。内装工事もご希望されており、塗装と内装の両方が一括で施工できるというところもあり、決めていただきました。
土岐市で、屋根外壁塗装をしました。屋根、外壁ともにガイナを使用しています。一般的な塗料は、表面を綺麗にしたり、錆から守ったり、屋根外壁を長持ちさせるなどの効果がありますが、ガイナ塗料はそれに加え、「断熱効果」「遮熱効果」も併せ持っています。夏の暑い熱を反射して、部屋の中にこもらないようにする効果があります。これからの季節、特に楽しみですね。
足場が組まれました。一昔前は、足場無しの現場もあったようですが、今のご時世で足場無しはコンプライアンス上あり得ません。もし、足場無しでもいいですよ。という業者がいたら、ご注意ください。
バイオ洗浄を行います。「弱アルカリ性植物性抗菌洗浄剤 SKクリーナースーパー」を使用しました。一つの特徴として、植物成分を主原料にしているので、人体や環境にやさしいというメリットがあります。
屋根をバイオ洗浄しています。すごい勢いで洗浄しているのが写真でも分かりますね。
こちらは、外壁のバイオ洗浄の様子です。川が近かったり、影になりやすいところにはカビが生えやすいです。バイオ洗浄でしっかり落としていきます。
玄関ポーチの洗浄です。黒ずみが落ちて、明るくなっていきます。
養生をします。塗らない部分をただビニールで覆っているように見えますが、実は大事な作業です。まっすぐ貼らないと取ったときに、ガタガタな仕上がりになってしまうからです。
シーリングの打ち替え作業です。古いシーリングをカッターで丁寧に剥がしていきます。
プライマーを塗っています。シーリング材が密着しやすくなります。
シーリングを打ちます。シーリング材は紫外線に弱い性質があります。塗装する前に行い長持ちさせます。
目地の両サイドに貼ったテープを取ると、こんなにもまっすぐ綺麗になっています。小さな工程も手が抜けません。
スレート屋根に亀裂が入っていました。自分の家の屋根は特に見えないので怖いですね。放っておくとそこから雨が入って、雨漏りしてきます。
シーリングを使い、亀裂を埋めて雨が絶対に入らないようにしました。
軒の上塗りです。これで強い雨が降って濡れたとしても、心配ないですね。
外壁の下塗りです。下塗りによって、上塗りの仕上がりがうんと変わります。表面の凸凹を整え、新しく塗る色を綺麗に見せてくれます。
外壁の下塗りが終わりました。外壁が白くなりました。次に、たくさん悩んで決められた、新しい色が塗られていきます。楽しみですね。
外壁の中塗りです。明るく、可愛らしミント色ですね。以前はベージュっぽいカラーだったので、印象がガラッと変わりそうです。
外壁の上塗りです。光の加減で白っぽく見えていますが、ミント系です。いよいよ外壁が仕上がっていきます。
スレート屋根の下塗りをします。シーラーを使っています。シーラー=下塗り塗料です。スレート瓦と新しい塗料のつなぎを良くするための塗料型の接着剤みたいな感じです。
屋根の下塗りの2回目です。傷んでいる瓦は塗料を吸い込んでしまう性質があります。乾燥したお肌に化粧品を入れてもどんどん入っていくといった感じです。
黒いプラスチックのようなものは、タスペーサーです。瓦と瓦の重なり部分に十分な隙間が取れなくなる場合、タスペーサーを挿入しなければなりません。
下塗りが乾いたらタスペーサーを挿入します。スレート瓦1枚の幅は約90センチです。その両端2カ所にタスペーサーを挿入します。
タスペーサーの設置が終わったら、中塗りに入ります。白から、グレーに変わっていきますね。
屋根の上塗りです。光で白っぽく見えますが、左半分が中塗りで右半分が上塗りです。
破風板を塗装しています。破風板は、雨風をもろに受けるところです。塗装をして雨から守りましょう。
記事内に記載されている金額は2018年04月18日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。