
チラシを見て電話しました。近所でもよく塗り替えをしている家を見ていたので安心してお願いしました。
土岐市で外壁の汚れを雨で洗い流すシリコン塗装をしました。外壁に使ったのは、アステックペイントの超低汚染リファイン1000SiーIRです。シリコンで塗り替えしました。屋根は、アステックペイントのスーパー遮熱サーモという塗料です。フッ素で塗り替えです。外壁も屋根も遮熱効果もあります。では、ご紹介していきます。

屋根の板金を止める釘が抜け出てきていました。抜け出てきた釘を伝い、雨水が入ってしまう危険性があります。金づちで打ち込みます。

そして、釘部分にコーキングを打ち、しっかりとガードします。

スレート瓦にひびが入っていました。コーキングを打って補修をします。

スレート屋根の下塗りをしています。アステックペイントのサーモテックシーラーを塗っています。この下塗り材には、遮熱機能があります。

スレート屋根を見てみると、下塗り材が薄くなっているところがあります。瓦が傷んでおり下塗り材を吸ってしましました。もう一度下塗り材を塗って、上塗り材が綺麗に密着するようにします。

スレート屋根の塗り替え場合、タスペーサーを使い縁切りをします。瓦と瓦の間に入れます。これは、雨漏りを防ぐための大切な作業になります。

スレート屋根の中塗りをしています。アステックペイントのスーパー遮熱サーモという塗料です。フッ素で塗り替えをしています。

スレート屋根の上塗りの様子です。フッ素は大切な作業になります。耐候性がとてもある塗料です。そして、下塗り材も上塗り材も遮熱効果があるので効果が高まっていますね。

外壁に長いヒビが入っていました。コーキングを打ってヒビを埋めます。塗料を塗る前に行う理由は、コーキング材は紫外線に弱い性質があるからです。

外壁の下塗りをしています。下塗り材は、アステックペイントのエピテックフィーラーです。フィーラーは、塗装面をなめらかに整えてくれます。

外壁の中塗りの様子です。アステックペイントの超低汚染リファイン1000Si-IRです。シリコンでの塗り替えですが、一般的なシリコンと違うのは、何といっても雨で汚れを洗い流してくれるという点です。

外壁の上塗りをしています。こちらの塗料は、遮熱機能も備わっています。

外壁の木部の部分を塗っています。木材専用の水性塗料、ガードラックアクアという塗料です。

木部の上塗りの様子です。下塗り、上塗りと2回塗ります。油性を凌ぐ、耐候性を持っている優れた塗料です。
土岐市
記事内に記載されている金額は2018年06月21日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。