塗り替えしている家をちょくちょく見かけ、気にはなっていたけど、、、という時にチラシを見て一度見てもらおうかなと思い、お電話頂きました。今の家の現状をちゃんと説明していただき、分かりやすかったので、決めました。
多治見市で屋根外壁の塗り替え工事をしました。屋根は、遮熱塗料サーモFを使用しました。フッ素樹脂塗料をしのぐ最高ランクの対候性を持ち、優れた遮熱性も兼ね備えています。特に夏場のエアコン使用を抑えることが期待できるので、節電・光熱費削減をお考えの方にはうれしい機能です。外壁は、シリコンフレックス2を使用しました。水になじみやすい性質から、雨水などが水滴にならず、薄く広がります。塗膜に着いた汚れの下に入り込み、付着した汚れと一緒に落ちるため、セルフクリーニング効果が期待できます。
足場の工事が完了しました。これから、家の高圧洗浄をします。洗浄の日は、雨が降っても行います。
バイオ液を使い、バイオ洗浄をします。目で見えない汚れも綺麗に落としていきます。
屋根のバイオ洗浄です。勢いよく洗い流していますね。もし、雨漏りされているお家の場合は、先に補修をしてから洗浄しますので、ご安心ください。
外壁のバイオ洗浄です。普段気になっていた汚れなども、綺麗に落ちていきます。
養生をしています。窓や玄関タイルなど、塗料が付着しては困る部分にビニールで覆っていきます。
スレート瓦の一部が欠けていました。補修をしてから、塗装に入ります。
屋根の重なり部分は板金でかぶせてあります。錆止めを塗り、保護してあげます。
屋根の2回目の下塗りです。屋根が一番雨風、紫外線の影響を受けるので他に比べ劣化が早いものです。傷んだ瓦は、ぐんぐん塗料を吸いこむ性質があるので、2回塗りをして吸い込みを止めます。
瓦と瓦の重なり部分にタスペーサーを入れます。縁切りといわれるもので、屋根の雨漏り防止にはとても重要です。
屋根の中塗りです。当たり前ですが、屋根を塗るときは、下りながら塗ります。
屋根の上塗りです。これで屋根は、完璧になりました。
外壁の目地にカッターを入れ、シーリング材を撤去しています。シーリング打ち替え工事です。
目地の両サイドに切り込みを入れるとこのように、ゴム製のものが取れていきます。
目地の外側両サイドにマスカを貼ります。新しいシーリング材を打つときに、まっすぐになるように貼ります。
シーリング材を打っています。均一にシーリング材が出るように、手先に加える力加減も均一です。
打ち終わったシーリング材が乾く前に、手際よくならしていきます。そのまま固まってしまうと、当然凸凹になってしまいます。
ようやく、外壁の下塗りです。一言に外壁塗装といっても、塗るまでにこんなにやることがあるんですね。
外壁の中塗りです。シリコンフレックス2は、機能性の割にコスパが高いのが人気です。そして、カラーが豊富なので色にこだわりたい方におすすめです。
こちらも外壁の中塗りです。デザインが違う外壁だったので、違う色を選ばれました。
外壁の上塗りです。こちらの外壁ボードは、以前と似たお色です。
外壁の塗り替えの時、何色にしようかとても悩まれると思いますが、2カラーまでにおさえられると、まとまりあるお家に見えます。
軒天の下塗りです。細かいところまで塗装していきます。
軒天の上塗りです。軒天は雨は当たりにくですが、きちんと塗装しておかないと、あとあとのメンテナンス費用も増えてしまいます。
主体部分ができあがり、最後に付帯部と言われるところの塗装をします。こちらは、破風板の塗装です。
樋の塗装です。樋も陽に当たりやすく、退色している場合が多いです。
ベランダや玄関上の飾り帯です。お洒落なデザインの家なのでこのような木部があります。
外壁の下にある水切りです。こんな細い部分も塗っていきます。
記事内に記載されている金額は2018年04月19日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。