
千葉市若葉区大広町にお住まいの方より屋根が剥がれてい見えるようなので点検をお願いできないでしょうかとのご相談をいただきました。お話をお伺いすると屋根のメンテナンスは10年以上行っていないとのことです。屋根のメンテナンスはお住いの立地環境などにも異なりますが外壁同様に約10年以1度の間隔で行っていくことが大切です。劣化症状を長いこと放置することは雨漏りの原因ともなりますので定期的に点検を心掛けることがお薦めです。
早速ご相談をくださいました千葉市若葉区大広町にお住まいのお客様のお家にお伺いし屋根の点検を行っていきます。まずは下屋部分です。実際に下屋に上がって屋根の点検を行っていきます。10年以上メンテナンスはされていなかったこともあり、塗膜の剥がれや色褪せなどの劣化症状が見られますがスレートがの割れや剥がれといった症状は見られませんでした。
つづいて大屋根です。今回ご相談をくださいましたお客様の屋根は急勾配と言う事もあり足場を架設し上った状態での確認です。
棟板金が外れてしまっていることが確認できる他、下屋同様に塗膜の劣化が目立っておりました。塗膜の劣化症状もですが、棟板金の外れも雨漏りを引き起こす原因の1つです。
屋根の状態について写真とともにお客様にご説明を行い、今回は棟板金工事と一緒に屋根塗装工事を実施することとなりました。
早速屋根塗装工事を行っていきます。今回ご相談をくださいましたお客様の屋根は急勾配となっており屋根にも足場を架設し施工を進めていきます。
まずは屋根に付着してしまっている汚れやカビ、苔の洗浄をです。高圧洗浄で綺麗に汚れなどを落としていきます。高圧洗浄は屋根塗装の工程の中でも大切な作業です。高圧洗浄で汚れを綺麗に落とさずに塗装を進めてしまいますとせっかく綺麗に塗装を行ってもすぐに塗膜が剥がれてしまう可能性が高くなってしまうのです。
高圧洗浄で綺麗に屋根の汚れなどを落とした後はしっかりと乾燥させます。続いてタスペーサーを挿入していきます。タスペーサーとは屋根の縁切りです。このタスペーサーを挿入せずに塗装を行うと雨漏りの原因にも繋がります。屋根塗装工事の中でも特に重要な工程です。
その後、シーラー、下塗り材を屋根に塗っていきます。今回は水系パワーシーラーⅡを使用。これは屋根材に深く浸透し高い密着性を発揮してくれます。上からムラなく塗っていきます。
下塗りが完了したら続いて中塗り、上塗りを行っていきます。中塗り、上塗りにはヤネフレッシュSiを使用いたしました。ヤネフレッシュSiは屋根塗料の中でも耐久性の高い塗料です。
スレート屋根は金属屋根と比較するとどうしても苔や藻などが発生しやすすいです。ヤネフレッシュSiはカビや藻の繁殖を防ぐ効果を持っているため、屋根に藻やカビが発生してしまうリスクを抑えてくれるのです。
中塗り、上塗りが完了すれば屋根塗装は竣工です。
塗装がしっかりと乾燥した後は棟板金交換を行っていきます。棟板金交換は既存の棟板金を取り外し新しい棟板金に交換する工事になります。
まずは既存の棟板金と貫板を撤去していきます。
貫板を撤去し棟部分や防水紙に劣化や損傷が見れなかったためこのまま新しく貫板を設置していきます。貫板設置はそのまま同様に新しい棟板金の設置も行っていきます。
これで棟板金交換、屋根塗装工事が完了となります。街の外壁塗装やさん千葉では、外壁塗装だけでなく屋根塗装や防水工事なども承っております。外壁や屋根は約10年に1度の間隔で行っていくことが大切です。定期的に点検とメンテナンスを行うことでお住まいの寿命や雨漏りの防止となるのです。
また、街の外壁塗装やさん千葉では新型コロナウィルスの対策として、必ずスタッフはマスク着用でお住まいの点検や工事を行っていきます。点検やお見積り、工事のご相談は無料で承っておりますので、まだお住まいを建ててから1度も点検やメンテナンスを行ったことのない方はぜひこの機会に街の外壁塗装やさん千葉本店の無料点検をご活用ください。
記事内に記載されている金額は2021年10月13日時点での費用となります。
街の外壁塗装やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
外壁塗装、
屋根塗装、
外壁・屋根塗装、
ベランダ防水の料金プランはそれぞれのリンクからご確認いただけます。